◆市表彰条例に基づく表彰
2月1日の市制施行記念日に合わせて、市表彰条例に基づき表彰します(順不同・敬称略)。
◇市民栄誉賞表彰―市民に希望と活力を与える活躍をされたかた
・市川沙央
※市川さんは昨年7月、小説「ハンチバック」で第169回芥川龍之介賞を受賞しました。
◇功労表彰―多年にわたり、地方自治の発展に貢献されたかた
※詳細は本紙をご覧ください。
◇一般表彰―各分野において業績が顕著なかた
※詳細は本紙をご覧ください。
問い合わせ:市役所秘書総務課総務調整係
【電話】260-5307【FAX】261-8867
◆「ゆとりの森」大規模多目的スポーツ広場 リニューアルオープニングイベントを開催
大和ゆとりの森の大規模多目的スポーツ広場が人工芝の張り替えを終え、3月から利用を再開します。
これに合わせて、新シーズン開幕を迎えるホームタウンチーム「大和シルフィード」を応援するリニューアルオープニングイベントを開催します。
日時:3月2日(土曜日)午前9時~午後1時(雨天中止)
場所:大和ゆとりの森大規模多目的スポーツ広場
内容:オープニングセレモニーでは、なでしこリーグ2部開幕を目前に控えた大和シルフィードによるエキシビションマッチのほか、キッズダンスパフォーマンスや大和シルフィードのコーチなどによるサッカー体験コーナー、同広場の自由開放を実施する予定です
申し込み:不要
問い合わせ:大和スポーツセンタースポーツ課スポーツのまち推進係
【電話】260-5763【FAX】262-9514
◆大和市脱炭素講演会を開催「健康で快適な暮らしをもたらす住宅断熱」
家の断熱は、屋内の寒さを和らげ、より健康で快適な暮らしをもたらします。また暖房による電気料金や二酸化炭素排出量の削減にもつながります。建築と都市を対象とした持続可能性工学を研究している慶應義塾大学の教授を講師に招き、健康な暮らしのための住環境の重要性について学びます。
日時:2月17日(土曜日)午後1時30分~3時
場所:ポラリス
対象:市内在住・在勤・在学者
定員:先着100人
講師:慶應義塾大学教授 伊香賀俊治氏
申し込み:2月15日(木曜日)までに市のホームページから電子申請または電話で環境総務課へ。住所、氏名、電話番号を記載し、ファクスも可
問い合わせ:市役所環境総務課地球環境係
【電話】260-5493【FAX】260-6281
◆第4回やまとHealth(ヘルス) and Beauty(ビューティ)フェア2024
みんなで考える!「細い」じゃなくて、「動ける」カラダ[3ポイント]
市は、「ヘルスandビューティープロジェクト」として若い世代を中心とした女性の健康を応援しています。3月1日~8日の女性の健康週間に合わせ、「やせていることが良い」という価値観を見直すことをテーマにイベントを開催。性別や年代を問わず、ぜひご参加ください。
日時:(1)3月3日(日曜日)・(2)5日(火曜日)いずれも午前10時~午後4時((2)の「食講座」は午後3時~4時)
場所:
(1)シリウス4階健康度見える化コーナー
(2)イオンモール大和1階ウォーターコート(下鶴間1-2-1)
内容:
(1)体組成・貧血・骨健康度・血圧・血管年齢・握力の測定、展示
(2)肌年齢測定、スポーツ栄養の専門家による「食講座」など
定員:(2)の「食講座」は20人
申し込み:(2)の「食講座」は2月15日(木曜日)から電話で健康づくり推進課へ。市のホームページから電子申請も可
※参加用紙(市のホームページからダウンロード、または保健福祉センター健康づくり推進課・各会場で配布)を各会場に持参(2月15日(木曜日)から電子申請も可。参加賞の受け取りは各会場)すると、参加賞がもらえます。また、16~39歳の女性対象のアンケートに回答した先着100人にプチギフトがあります。
問い合わせ:保健福祉センター健康づくり推進課地域栄養ケア推進係
【電話】260-5804【FAX】260-1156
◆古谷田力市長の“現地現場”へ~いいね大和市を目指して~
市民の皆さん、こんにちは。私が最近、現地・現場で体験したことについてお話ししたいと思います。
◇11月11日 やまと産業フェア
市民の皆さんと市内の商業、工業、農業を営んでいる皆さんが交流するイベント「やまと産業フェア」に参加しました。
今回は、やまと公園が新たな会場として加わり、大和商工会議所、中央1号公園と合わせて3か所で盛大に開催されました。大和市を元気にしたいという気持ちに満ちた会場は、どこへ行っても笑顔があふれており、とてもうれしく思いました。
3か所の会場をすべて回り、企業や生産者の皆さん、ご来場の市民の皆さんと交流する中で、市内各産業に関する提案や市政に対する意見などもお聴きすることができ、とても有意義な時間となりました。
今後も、関係各所と連携しながら、市内の各産業を盛り上げるための施策を推進してまいります。
◇11月18日 防災フェスタ2023
近年、地震や台風、ゲリラ豪雨による水害などが多発しており、今年1月1日には、令和6年能登半島地震が発生しました。防災を自分のこととして考え、備えることの重要さが増しています。
「防災フェスタ」は、防災意識を高めていただくため、市民の皆さんが、見て、聞いて、体験して学ぶ機会として実施しています。ここ数年はコロナ禍で中止が続いていましたが、4年ぶりに開催することができました。自衛隊、警察、消防などの各機関や市内の関係団体のご協力のもと、たくさんの市民の皆さんにご来場いただき、私も市民の皆さんと一緒に各ブースで体験してきました。
防災は特別なことではなく身近なものです。大規模災害に備え、日頃から防災について考え、取り組んでいきましょう。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>