◆和市プレミアムデジタル商品券の取扱店舗を募集
市内の店舗で利用できるPayPay(ペイペイ)(キャッシュレス決済システム)を利用したプレミアムデジタル商品券の購入申込が9月17日(火曜日)から始まります。購入額に対する割増率は50パーセント(1口5,000円で1人4口まで)。利用期間は11月15日(金曜日)~来年1月15日(水曜日)です。同商品券の発行に先立ち、その取扱店舗を募集します(審査あり)。
※ネットショップでの購入や公共料金の支払い、たばこの購入などは、同商品券の対象になりません。
取扱店舗募集期間:
・一次締切…10月31日(木曜日)
・二次締切…12月1日(日曜日)(審査期間を含む)
※各店舗が選択する決済方法によって、審査期間が異なります(1週間~2か月程度)。
対象:小売業、飲食店、生活関連サービスなどの業種で市内に所在する店舗
申し込み:電話で新規加盟店窓口電話番号080-4400-5772へ(月~金曜日午前10時~午後5時)。下のコードからの申請も可。
※すでにPayPayに加盟している店舗は、申請不要で取扱店舗となります。ただし、直近約2か月でPayPayを使用した決済がない店舗や、フランチャイズ経営の店舗で本事業に参加しないことを本部が決定している場合などは除きます。詳しくは電話で加盟店サポート窓口【電話】0120-990-640へ(年中無休)。
問い合わせ:市役所産業活性課商業活性係
【電話】260-5134【FAX】260-5138
◆10月から児童手当の制度が改正
児童手当の制度が今年10月分(12月支給分)から、改正されます。申請が必要と思われる世帯には、8月から順次申請案内を送付しています。案内を受け取った人は、申請手続きをしてください。
なお、対象児童が市外に住んでいる場合などは市が状況を把握できず、申請案内を送付できません。9月に入っても案内が届かない人は、こども総務課へお問い合わせください。手続きが必要ない人には10月下旬以降、順次新制度で認定した結果を送付します。
申請者:児童を養育している父母等のうち、所得の高い人など
申請先:9月30日現在、申請者が住民登録されている市区町村へ
※公務員は勤務先で申請。
申請期限:10月15日(火曜日)(必着)。
※9月末までに転出予定の人は、転出先の自治体にご相談ください。
※来年3月31日までに受け付けた申請は、今年10月分手当までさかのぼって審査し、新制度での手当額を支給します。
※改正内容や手続き方法など、詳しくは市のホームページをごらんください。
問い合わせ:保健福祉センターこども総務課手当医療係
【電話】260-5608【FAX】264-0202
◆親子農業見学会
親子で市内の農業見学と野菜の収穫体験をします。
日時:10月26日(土曜日)午後1時~4時
場所:市内の各農場(集合は桜ヶ丘駅東口ロータリー)
対象:市内在住の小学生と保護者
定員:10組(定員を超えた場合は抽選)
持ち物:軍手、汚れてもよい服装、ビニール袋
申し込み:9月17日(火曜日)(必着)までに、往復はがきに住所、氏名、年齢(学年)、電話番号を記載し、〒242-8601市役所農政課へ。
問い合わせ:市役所農政課農政係
【電話】260-5132【FAX】260-6281
◆良好な景観作りを目指して 9月10日は「屋外広告の日」
屋外広告物は、人々にさまざまな情報を提供し、まちを活気づけますが、景観を構成する大きな要素であるため、無秩序に表示されれば、まちの景観を損ないかねません。
市は、まちの良好な景観を守るため「大和市屋外広告物条例」を定めています。一定の面積を超えた屋外広告物を表示する場合は、市の許可が必要です。広告主の皆さんはルールを守り、良好な景観作りにご協力をお願いします。詳しい基準などはお問い合わせください。
◇屋外広告物適正化キャンペーン
市は9月10日の「屋外広告の日」に合わせ、9月10日(火曜日)に市内各地で屋外広告物適正化キャンペーンを実施します。
これは、違反屋外広告物除却協力員や関係機関などの協力を得て、屋外広告物にかかわる諸制度の普及と良好な景観形成の促進を目的としています。市は今後も、違反広告物を掲示させない環境作り、まちづくりを推進していきます。
◇違反屋外広告物除却協力員を募集
市は、登録した市民の皆さんが、貼り紙や立て看板など、路上の簡易な違反屋外広告物を除却する違反屋外広告物除却協力員を募集しています。
活動内容:2人以上のグループで、電柱、街灯、ガードレールなどに違法に表示された広告を除却(事前と事後に簡単な報告あり)
登録期間:10月下旬ごろに開催予定の講習受講日~令和8年3月31日
対象:市内在住・在勤・在学の成人で継続的かつ積極的に除却活動ができる人
申し込み:10月11日(金曜日)(必着)までに、登録申請書をファクスまたは郵送で〒242-8601市役所街づくり推進課へ。直接または市のホームページからも可
※申請書は、同課、各学習センター、渋谷分室、各連絡所で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。
※報酬はありません。
問い合わせ:市役所街づくり推進課街づくり推進係
【電話】260-5483【FAX】264-6105
<この記事についてアンケートにご協力ください。>