◆催し
◇企画展「大和市で半生を過ごした近代の洋画家 田中清隆」[1ポイント]
中央林間地区の街づくりに尽力した洋画家、田中清隆氏の作品を紹介。主要なモチーフである風景や岩を描いた油絵作品を中心に、水彩画や板絵、制作に用いた道具などを展示。
日時:12/14~2/2(日曜日)9:00~16:30
場所:つる舞の里歴史資料館(月曜日休館。祝日の場合は翌平日休館)
申し込み方法:不要
問い合わせ:つる舞の里歴史資料館
【電話】278-3633
◇人権啓発講演会「語る・かたる・人権トーク」
お笑い人権高座「「笑顔でくらす、願いにいきる」~自分の人生、自分が主役」。国連NGO横浜国際人権センター主催。手話通訳・要約筆記あり。
日時:1/16(木曜日)13:30~15:30
場所:海老名市文化会館(海老名市めぐみ町6-1)
講師:落語家 露の新治師匠
申し込み方法:直接または電話で市役所同課へ。参加者全員の氏名、代表者の電話番号、「人権啓発講演会」を記載し、ファクス【FAX】263-2080も可
問い合わせ:国際・男女共同参画課
【電話】260-5175
◇大和市防災とボランティア展[1ポイント]
1/15~21の「防災とボランティア週間」、1/17の「防災とボランティアの日」に合わせ、ボランティア団体の災害時に備えた活動などを紹介[日]1/17(金曜日)11:00~16:30・18(土曜日)10:00~15:30[場]シリウス1階ギャラリー[申]不要。
問い合わせ:市民活動課
【電話】260-5103
◇大和市学校給食ポスター展
学校給食に関する児童・生徒の絵画を展示。
日時:1/22(水曜日)~24(金曜日)10:00~17:00(22日は12:00から、24日は16:00まで)
場所:イオンモール大和1階ライトコート(下鶴間1-2-1)
申し込み方法:不要
問い合わせ:保健給食課
【電話】260-5206
◇やまと創業Cafe(カフェ)
経営や財務・資金、マネジメント、販路開拓など創業・起業を応援するセミナー。
日時:1/22(水曜日)・29(水曜日)、2/13(木曜日)・26(水曜日)18:30~20:30(全4回)
場所:大和商工会議所(中央5-1-4)
定員:先着20人
講師:中小企業診断士ほか
費用:2,000円
申し込み方法:1/17(金曜日)までに同会議所のホームページから
問い合わせ:
同会議所【電話】263-9112
産業活性課【電話】260-5135
◇大和シルフィードとサッカーしよう
シルフィードの選手たちとサッカーを楽しむ。
日時:1/26(日曜日)9:50~11:00
場所:大和なでしこスタジアム(大和スポーツセンター競技場)
対象:市内在住・在学・在園の5歳~小学生(保護者が市内在勤でも可)
定員:50人(定員を超えた場合は抽選)
持ち物:シューズ(スパイク可)、タオル、動きやすい服装で
申し込み方法:1/12(日曜日)(必着)までに、往復はがきに教室名、住所(市内在勤・在学者はその旨も)、氏名(ふりがな)、性別、年齢、学年、電話番号を記載し、〒242-0029上草柳1-1-1大和スポーツセンターへ。同センターのホームページからも可
※市の所管はスポーツ課。
問い合わせ:大和スポーツセンター
【電話】261-6200
◇森のボランティア談話室
泉の森のボランティア活動紹介と募集。
日時:1/26(日曜日)10:00~12:00(入退場自由)
場所:同センター
対象:ボランティア登録は高校生以上
申し込み方法:不要
※市の所管はみどり公園課。
問い合わせ:自然観察センター・しらかしのいえ
【電話】264-6633
◇高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画審議会の傍聴
日時:1/26(日曜日)13:30~15:30
場所:保健福祉センター
定員:先着5人
申し込み方法:不要(当日13:20までに同センター5階501会議室前に集合)
問い合わせ:介護保険課
【電話】260-5168
◇成年後見制度講演会[1ポイント]
成年後見制度の概要や申立手続きなどを学ぶ。
日時:1/29(水曜日)14:00~16:00
場所:イオンモール大和3階イオンホール(下鶴間1-2-1)
定員:先着100人
講師:リーガルサポートセンター神奈川支部司法書士
申し込み方法:不要
問い合わせ:人生100年推進課
【電話】260-5611
◇農福連携スタートアップミーティング
働き手が欲しい農家と、働く場が欲しい福祉事業所のマッチングに向けた交流会。農業と福祉の連携の現状について学識経験者による講演やワークショップなども。
日時:1/30(木曜日)14:00~16:30
場所:保健福祉センター
定員:20人(定員を超えた場合は、農業者・福祉関係者優先)
対象:市内在住・在勤・在学者
申し込み方法:電話でNPO法人藤沢市民活動推進機構【電話】0466-53-7366へ
問い合わせ:障がい福祉課
【電話】260-5667
<この記事についてアンケートにご協力ください。>