◇下鶴間ふるさと館年中行事「節分とヨーカゾー」[1ポイント]
節分とヨーカゾーのパネル展示・再現展示。
日時:2/1(土曜日)~11(祝)10:00~16:00
場所:下鶴間ふるさと館(2/3(月曜日)・4(火曜日)・10(月曜日)は休館)
申し込み方法:不要
問い合わせ:つる舞の里歴史資料館
【電話】278-3633
◇「山を越え海を渡り旧石器人が大和に運んだ黒曜石」[1ポイント]
市内の遺跡でも多く見つかっている黒曜石を題材とした講座。
日時:2/1(土曜日)13:00~14:30
場所:シリウス6階生涯学習センター
定員:先着60人
講師:明治大学特任教授 堤隆氏
申し込み方法:1/8(水曜日)から直接または電話で。氏名、電話番号を記載しファクス【FAX】272-5216も可。定員に余裕がある場合は当日直接も可
問い合わせ:つる舞の里歴史資料館
【電話】278-3633
◇第14回YAMATOイラストレーションデザインコンペ入選作品展[1ポイント]
今回のテーマは「風」。市内在住のイラストレーター・及川正通氏をはじめとする審査員によって選ばれた入賞・入選作品を展示。
日時:2/4(火曜日)~9(日曜日)10:00~17:00(9日は15:00まで)
場所:シリウス1階ギャラリー
申し込み方法:不要
※詳しくは市役所同課、各学習センターなどで配布するちらしをごらんください。
問い合わせ:文化振興課
【電話】260-5222
◇自転車安全利用講習会[1ポイント]
自転車の交通ルールやマナーを学び、自転車ヘルメット(SGマーク付きの新品)の購入助成(上限2,000円。購入済みのヘルメットは対象外)やTSマーク取得助成に利用できる認定証と助成申込書も交付。
日時:2/7(金曜日)10:30~11:30
場所:渋谷学習センター
対象:市内在住者
定員:先着40人
持ち物:筆記用具、参加者の住所と氏名が確認できるもの(マイナンバーカードなど)
申し込み方法:電話で
問い合わせ:道路安全対策課
【電話】260-5118
◇環境保全講習会
(1)土壌汚染対策法の概要や土壌汚染の未然防止・対策のポイント、(2)脱炭素社会の実現と県の取り組み
日時:2/7(金曜日)13:30~16:10
場所:渋谷学習センター
対象:市内事業所、市内在住者
講師:(1)サステナビリティ戦略コンサルタント 巣山廣美氏、(2)県職員、神奈川産業振興センターカーボンニュートラル支援アドバイザー
申し込み方法:1/23日(木曜日)までに電話で
問い合わせ:生活環境保全課
【電話】260-5106
◇泉の森観察会「動植物の名前の由来を知ろう」
ボランティアの解説を聞きながら泉の森を散策。
日時:2/9(日曜日)13:00~15:00(雨天実施)
場所:泉の森(集合は同センター)
対象:小学5年生以上
定員:先着20人
持ち物:動きやすい服装
申し込み方法:1/9(木曜日)から直接または電話で。同センターのホームページからも可
※市の所管はみどり公園課。
問い合わせ:自然観察センター・しらかしのいえ
【電話】264-6633
◇就職支援セミナー
~就職に役立つパソコン講座
ワードやエクセルの基礎を学び、就職に役立つパソコンスキルを身に着ける。キャリアコンサルタントによる就活講座・個別相談も。
日時:2/12(水曜日)~14(金曜日)9:30~16:50(全3回)
場所:市役所第1分庁舎
対象:就職を目指す40歳ぐらいまでのパソコンの基本操作ができる人
定員:先着10人
持ち物:筆記用具、USBメモリー、あれば作成済みの履歴書と職務経歴書
申し込み方法:2/7(金曜日)16:00までに電話で。市のホームページからも可
問い合わせ:産業活性課
【電話】260-5135
◇野鳥(とり)と森の自然散策「いろいろな鳥たちを見分けよう!」
初心者向けの野鳥観察会。
日時:2/23(祝)9:20~11:30(雨天中止)
場所:泉の森(集合は同センター)
対象:小学5年生以上
定員:10人(定員を超えた場合は抽選)
持ち物:双眼鏡、大和の自然ハンドブック(いずれも貸し出しあり)
申し込み方法:1/23(木曜日)~2/9(日曜日)に直接または電話で。同センターのホームページからも可
※市の所管はみどり公園課。
問い合わせ:自然観察センター・しらかしのいえ
【電話】264-6633
◇令和6年度大和市社会を明るくする運動地区集会
薬物乱用防止に関する講演や下福田中学校吹奏楽部による演奏会。
日時:2/23(祝)13:30~15:00
場所:下福田コミセン
定員:先着60人
申し込み方法:不要
問い合わせ:健康福祉総務課
【電話】260-5604
<この記事についてアンケートにご協力ください。>