文字サイズ
自治体の皆さまへ

卯年のできごと

33/38

神奈川県寒川町

■連載第4弾 公営結婚式
今年の干支はうさぎです。過去の卯年に、寒川ではどのようなできごとがあったのでしょうか。このコーナーでは、文書館が保管する資料の中から、町のあゆみを紹介します。
今から60年前の昭和38(1963)年の卯年、町で初となる公営結婚式が公民館(当時、寒川小学校隣接地に所在)で挙行されました。これは、各家で執り行われてきた旧来の農村における結婚式の在り方とは大きく異なるものでした。戦後の民主化という社会が変容していく中の一コマといえます。
これを推進したのが町新生活協議会。同会は、式・披露宴・新婚旅行のあっせんなどを一貫して手掛けました。なお、式には町長が必ず出席したといわれています。町での公営結婚式は、昭和41年ごろまで執り行われました。

文書館は、地域の記憶を後世に伝えるための活動を行なっています。古い写真や記録などの情報をお知らせください。

問合せ:寒川文書館
【電話】75-3691【FAX】75-3758

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU