文字サイズ
自治体の皆さまへ

住宅の耐震化・ブロック塀等の工事費用の補助制度があります

12/35

神奈川県寒川町

■木造住宅耐震相談・診断について
1 無料耐震相談
昭和56年5月31日以前に建築した木造住宅(在来軸組工法)を対象にした、専門の相談員による無料耐震相談を毎月第3水曜日に実施しています。事前予約制(1週間前まで)で、どなたでも参加可能です。
2 耐震診断
無料耐震相談で、倒壊する可能性があると判断された場合、耐震診断にかかる費用の2分の1(上限5万円)を補助する制度を設けています。診断の結果、耐震補強の必要性があると判断された建物は、下記の改修または除却工事の補助対象となります。

■改修または除却工事について
1 耐震改修工事
地震に対する安全性を高めるための補強工事にかかる費用の2分の1(上限50万円)を補助する制度を設けています。
2 除却工事
住宅を全部滅失させる工事にかかる費用の2分の1(上限50万円)を補助する制度を設けています。

■危険ブロック塀等防災工事について
道路に接したブロック塀等の撤去、または撤去するとともに安全な工作物等を設置する工事にかかる費用の2分の1(上限30万円)を補助する制度を設けています。
▽主な補助対象要件
・危険ブロック塀等および当該塀が付属する個人住宅の所有者であること
・高さおよび延長が1m以上であること
・当該塀等が建築基準法上の道路に接していること

建物とブロック塀等の状態を把握し、それぞれのチェックポイントを確認してみてください。自分や家族だけでなく、周囲の人を守るためにも、家やブロック塀等の現状把握は大切です。町の制度を活用し、一緒に安全安心なまちづくりを進めていきましょう。

▽ブロック塀のチェックポイント
・高さは地盤から2.2m以下か
・厚さは10cm以上か(塀の高さが2m超2.2m以下の場合は15cm以上)
・高さが1.2m超の場合、長さ3.4m以下ごとに、高さの5分の1以上突出した控え壁があるか
・コンクリートの基礎があるか
・傾き、ひび割れはないか
・鉄筋は入っているか
▽組積造(れんが造、石造、鉄筋のないブロック造)の塀の場合
・高さは地盤から1.2m以下か
・厚さは十分か
・長さ4m以下ごとに、厚さの1.5倍以上突出した控え壁があるか
・基礎があるか
・傾き、ひび割れはないか
・基礎の根入れ深さは20cm以上か

▽家のチェックポイント
・昭和56年5月31日以前に建築した
・地上2階建て以下である
・木造住宅(在来軸組工法)である

※補助金の交付には一定の条件がありますので、事前に都市計画課までご相談ください。

問合せ:都市計画課
【電話】内線323 都市計画・開発指導担当
【ページID】2595、2597

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU