文字サイズ
自治体の皆さまへ

あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」(1)

14/27

神奈川県小田原市

◆9月23日は手話言語の国際デー
【WEB ID】P34691
国連が定めた「手話言語の国際デー」に合わせ、小田原城天守閣をシンボルカラーのブルーにライトアップします。
日時:9月23日祝日 20時00分~21時00分

問合せ:障がい福祉課
【電話】0465-︎33-1505

◆マイナンバーカードの出張申請
【WEB ID】P32243
マイナンバーカードの申請を市施設や商業施設で受け付けます。顔写真を市職員が無料で撮影し、10分程度で完了します。シティーモール北館1階のみマイナポイントの申請支援窓口も開設します!

日時:
(1)9月6日水曜日・20日水曜日
(2)9月7日木曜日・25日月曜日
(3)9月12日火曜日・26日火曜日
(4)9月13日水曜日・27日水曜日
(5)9月14日木曜日・28日木曜日
(6)9月17日日曜日
(1)~(5)10時00分~16時00分
(6)10時00分~18時00分
場所:
(1)梅の里センター会議室A
(2)UMECO(うめこ)会議室5
(3)城北タウンセンター いずみ集会室201
(4)マロニエ集会室201
(5)橘タウンセンター こゆるぎ集会室
(6)小田原フレスポ シティーモール北館1階
持ち物:
〈マイナンバーカード申請〉
・マイナンバーカード交付申請書(お持ちでない場合、事前にお問合せください。)
・通知カード
・本人確認書類2点以上(免許証、保険証等)
〈マイナポイント申請〉
・マイナンバーカード
・マイナンバーカードの暗証番号
・銀行口座がわかるもの
・キャッシュレスサービスID・セキュリティコード(事業者によって取得方法が異なります。事前にご確認ください)
申し込み:予約不要
※マイナポイントの申請が9月末で終了するため、10月以降の公金受取口座などの登録については、デジタルイノベーション課にお問い合わせください。

問合せ:
・マイナンバーカード…戸籍住民課
【電話】0465-︎33-1384
・マイナポイント…デジタルイノベーション課
【電話】0465-︎33-1264

◆バリアフリー・省エネ・耐震 改修住宅の固定資産税の軽減
一定の条件の下で、既存住宅に次の改修工事を行った場合、次年度の家屋の固定資産税が減額されます。

(1)バリアフリー改修工事 【WEB ID】P12651
浴室・便所の改良、床の段差解消など
(2)省エネ改修工事 【WEB ID】P12650
窓の改修(必須)、床・壁・天井の断熱改修、太陽光発電装置、高効率空調機、高効率給湯器または太陽熱利用システムの設置に係る工事
(3)耐震改修工事 【WEB ID】P12644
現行の耐震基準に適合した耐震改修
申し込み:工事完了後3カ月以内

問合せ:資産税課
【電話】0465-︎33-1371

◆事業主の人へ 固定資産税「償却資産」の申告を
【WEB ID】P28014
事業のために用いる機械・器具・備品(事務所の机、椅子、棚、パソコン)や外構工事(舗装路面、庭園、門、塀、緑化施設)などは「償却資産」に該当し、固定資産税の対象となります。工場、店舗、飲食店、不動産貸付業、医療機関、薬局、売電業など、全ての事業主は毎年1月末までに「償却資産」の申告が必要です。申告方法は税理士や資産税課にお問い合わせください。また、これまで未申告の事業主からの申告は随時受け付けていますので、資産税課にご相談ください。
※償却資産の申告は、インターネットを利用した電子申告サービス「eLTAX」でも受け付けています。

問合せ:資産税課
【電話】0465-︎33-1362

◆インボイス制度説明会
【WEB ID】P36503
10月に始まる消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)について、制度の仕組みや申請手続などの説明会を行います。

(1)消費税の申告をしている人向け
日時:9月13日水曜日16時00分~16時30分
場所:UMECO会議室1
(2)制度の仕組みから知りたい人向け
日時:9月6日水曜日9時15分~10時15分
場所:小田原税務署3階会議室
(3)登録の要否を悩まれている人向け(登録要否相談会)
日時:9月6日水曜日13時00分~16時00分(個別に各回30分程度)
場所:小田原税務署3階会議室

(1)~(3)共通
定員:各回30人程度・事前予約制
申し込み:前日までに、電話で(音声ガイダンスに沿って「2」を選択)
※当日も空きがあれば参加可

※登録の要否をお悩みの場合は、小田原税務署で個別相談(要電話予約)も実施しています。
関係課:市税総務課

申込:小田原税務署
【電話】0465-︎35-4511

◆小型充電式電池に注意
【WEB ID】P22111
他のごみと一緒に出された小型充電式電池が、ごみ収集車の中で発火する車両火災が発生しています。スマートフォンなどに使用されている充電式電池は、ごみ集積場所には出さないでください(回収協力店は、市ホームページをご覧ください)。

問合せ:環境事業センター
【電話】0465-︎34-7325

◆証明書コンビニ交付・かんたん窓口サービスの利用停止日
【WEB ID】P31415
証明書コンビニ交付サービス・かんたん窓口サービスのメンテナンスを実施いたします。
よって以下の期間、同サービスのご利用ができません。
お手数ではございますが、窓口での請求をお願いいたします。
日時:9月13日水曜日

問合せ:戸籍住民課
【電話】0465-33-1384

◆住宅・土地統計調査
【WEB ID】P36190
総務省が住宅等の状況や世帯の居住実態を調べ、住生活の向上に役立てるために実施する統計調査です。10月1日を基準日として抽出された住宅・世帯を対象に行います。9月下旬以降に調査員が訪問するので、ご協力をお願いします。
※インターネット回答もできます。

問合せ:総務課
【電話】0465-︎33-1295

◆第三者行為による届け出
【WEB ID】P01350
国民健康保険または後期高齢者医療保険に加入している人で、第三者行為※によるけがで病院にかかり、保険証の使用を希望する場合は事前に届け出が必要です。「示談した」「飲酒運転など重大な過失がある」「労災の対象となる」「暴力行為」によるけがの場合、保険証は使用できません。
※「交通事故」「他人の飼い犬にかまれた」「他人の落下物にあたった」「傷害事件に巻き込まれた」など

問合せ:
・国民健康保険
【電話】0465-︎33-1845
・後期高齢者医療保険
【電話】0465-33-1843

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU