文字サイズ
自治体の皆さまへ

あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」(1)

17/27

神奈川県小田原市

◆災害時における非常食のお話とボランティア活動説明会
【WEB ID】P36498
日時:9月21日木曜日10時00分~11時30分
場所:観光交流センターイベントスペース(三の丸ホール隣)
内容:
・災害時における非常食について
・「アクティブシニア応援ポイント事業」の説明
※非常食をお渡しします。
対象:市内在住の60歳以上の人15人・申し込み先着順
持ち物:筆記用具、身分証明書
講師:尾西食品(株)
申し込み:9月20日までに直接または電話
関係課:高齢介護課

申込:社会福祉協議会
【電話】0465-︎35-4000

◆おだわら市民学校公開講座
【WEB ID】P36392
地域課題の解決のために担い手を育成する、おだわら市民学校の特別講師による講座です。市民学校の受講者以外の人にも広く公開します。
日時:(1)10月12日木曜日・(2)10月21日土曜日
10時00分~12時00分
場所:
(1)けやき大会議室
(2)本庁舎601会議室
内容:
(1)知りたい!地域活動のこと
(2)海から知る小田原の自然
定員:各20人・申込先着順
講師:
(1)安藤弥生さん(市民部管理監)
(2)石戸谷(いしどや)博範さん(海と定置網の研究所所長)
申し込み:電話または市ホームページの電子申請システムで
※(1)は10月11日水曜日、(2)は10月9日祝日まで

申込:生涯学習課
【電話】0465-︎33-1882

◆二宮尊徳ゆかりの史跡清掃参加者
【WEB ID】P36691
二宮尊徳いろりクラブの皆さんと、尊徳翁ゆかりの史跡(捨苗栽培地跡・坂口堤)を清掃しませんか。
日時:10月4日水曜日9時00分~12時00分
※雨天時は11日水曜日
〈集合〉尊徳記念館
持ち物:軍手、運動靴など作業のしやすい服装

問合せ:尊徳記念館
【電話】0465-︎36-2381

◆学校給食物資の納入業者申請
【WEB ID】P36695
市では、学校給食で使用する食材を市の登録業者から購入しています。令和6年度に登録を希望される事業者は、「学校給食用物資納入業者登録申請」が必要となります。
対象:生鮮食品全般・調味料・乾物類等
申し込み:登録申請方法について詳しくは、ホームページをご覧ください。

問合せ:保健給食課
【電話】0465-︎33-1693

◆労働講座「今、知っておきたい労務の知識」
【WEB ID】P36430
日時:10月4日水曜日15時00分~16時30分
場所:UMECO会議室1~3
定員:30人・申込先着順
講師:大谷真さん(社会保険労務士)
申し込み:市ホームページの電子申請システムで

問合せ:産業政策課
【電話】0465-︎33-1514

◆難病リハビリ教室
日時:9月29日金曜日13時30分~15時30分
場所:小田原合同庁舎2階2DE会議室
対象:難病の人(病名不問、主治医から運動許可のある人)、その家族など
定員:15人程度
講師:理学療法士など(神奈川県総合リハビリテーション事業団地域リハビリテーション支援センター)
申し込み:9月13日水曜日までに、電話で
関係課:健康づくり課

問合せ:小田原保健福祉事務所
申込:保健予防課
【電話】0465-︎32-8000

◆パブリックコメント(市民意見)
【WEB ID】P04405
政策などの案と意見記入用紙は、担当課、タウンセンター、図書館などに配架する他、市ホームページに掲載します。
申し込み:期間内に、担当課まで直接、郵送(当日消印有効)、ファクスまたは市ホームページの投稿フォームで
意見提出期間:9月15日金曜日~10月16日月曜日

政策などの案の題名:小田原市郷土文化館条例等の一部改正
担当課:生涯学習課
【電話】0465-23-1377

問合せ:広報広聴室
【電話】0465-︎33-1263

◆認知症サポーター養成講座
【WEB ID】P18188
認知症について学びます。
日時:(1)9月13日水曜日(2)9月21日木曜日
10時00分~12時00分
場所:
(1)梅の里センター1階会議室AB
(2)かもめの家本部(東町1-7-7)
対象:市内在住・在勤・在学の人30人・申込先着順
講師:キャラバン・メイト
申し込み:前日までに、電話で。

申込:高齢介護課
【電話】0465-33-1864

◆認知症サポーター養成講座フォロー研修
【WEB ID】P36589
日時:9月15日金曜日14時00分~15時30分
場所:市役所7階大会議室
対象:認知症サポーター養成講座を受講された人50人・申込先着順
講師:森田壮一さん(認知症リハビリテーション「ぱーそんらいふ久野」管理者)
申し込み:前日までに、電話で

申込:高齢介護課
【電話】0465-︎33-1864

◆家族介護教室
【WEB ID】P18184
介護に関する基礎的な知識や技術について学ぶ講座です。
日時:(1)9月28日木曜日(2)10月26日木曜日
10時00分~12時00分
場所:
(1)けやき3階視聴覚室
(2)Zoom(ズーム)
内容:
(1)介護保険制度、服薬
(2)口腔ケアand調理・栄養
対象:家庭で高齢者の介護をしている家族・介護に関心のある人(1)30人(2)100人・申込先着順
申し込み:(1)前日まで、(2)1週間前までに電話または市ホームページの申込フォームで

申込:高齢介護課
【電話】0465-︎33-1864

◆公証人による遺言・相続などの相談
【WEB ID】P36696
法務大臣の任命した公証人は、契約や遺言などの「公正証書」の作成などを行っています。10月1日日曜日~7日土曜日の公証週間の一環で、相談をお受けします。
日時:10月6日金曜日13時00分~16時00分
場所:市役所2階市民相談室
内容:遺言・相続、金銭消費貸借、任意後見、その他の契約
定員:8人・申込先着順
申し込み:電話で

問合せ:地域安全課
【電話】0465-︎33-1775

◆小田原球場の一般開放日
11月の一般開放日は、5日日曜日です。

〈11月の利用申し込み〉
申し込み:10月3日火曜日~10日火曜日に、電話で※多数抽選
※大会開催時は、一般利用ができないこともあります。

問合せ:上府中公園管理事務所
【電話】0465-︎42-5511

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU