文字サイズ
自治体の皆さまへ

Fire Fighters

8/27

神奈川県小田原市

小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町を管轄する広域消防となり、小田原市消防本部は今年で発足10周年を迎えました。節目の年に地域を守る消防士から大切なことを、“あなた”に。

◆Vol.5 119番(火事・救急)のかけ方
◇いつでも対応できるように
119番に通報の際は、詳しい情報を的確に伝えることが大切です。いざというときに戸惑うことなく通報できるよう、次の4つのポイントを押さえておきましょう。

(1)冷静に通報
冷静な判断が迅速な対応につながるため、緊急時には焦らないことを心がけましょう。「はっきり」と「声を大きく」、「分かりやすい言葉遣い」で情報を伝えることが大切です。
※火災の場合は、安全を確保してから通報してください。

(2)まずは場所から
火事か救急か、そして、消防車や救急車が向かう「場所」をオペレーターに伝えてください(場所が分からない場合は「近くの目標」を伝えてください)。さらに、現場の状況や傷病者の様子などを分かる範囲で伝えることで、救急隊員や消防隊員の迅速かつ適切な対応につながります。

(3)通信環境に注意
緊急時に携帯電話などから通報する場合、通話が途中で切れないよう電波の届きやすい場所で通話しましょう。

(4)通報後も電話はそのまま
オペレーターから追加指示や情報を求められる場合もあるため、救急隊員や消防隊員が到着するまでは“電話を切らずに”待ってください。通話料金は無料です。
※消防車や救急車のサイレンの音が聞こえたら、隊員に案内をお願いします。

▽キラリ輝く今月の女性消防士
これまで指揮隊、消防隊、救急隊、そして119番通報に携わる業務などさまざまな経験をし、現在は主に救急隊を務めています。思いやりと感謝の気持ちを忘れず、常に相手の気持ちに寄り添った対応を心がけています。
足柄消防署警防第1課 髙橋淳子

【WEB ID】P35616

問い合わせ:消防総務課
【電話】0465-49-4420

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU