◆パートナーシップ登録制度
【WEB ID】P26688
市では、一方または双方が性的マイノリティのお二人を対象に、パートナーシップ登録制度を実施しています。登録により、登録証明書(A4判または携帯カード型、各300円)が取得できます。
問合せ:人権・男女共同参画課
【電話】0465-33-1725
◆線引き見直しにおける都市計画の素案閲覧および公聴会
【WEB ID】P37751
県では、都市計画の目標などの基本方針を示した「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」などに関する都市計画の変更の素案を取りまとめました。次のとおり閲覧ができるので、公聴会で公述を希望する人は期限までに申し出ください(公述申出は市でのみ受け付けます)。申し出がない場合は、公聴会を中止します。
〈閲覧・公述申出〉
期間:9月6日金曜日から27日金曜日8時30分~17時15分
※土曜日・日曜日、祝日・休日を除く
場所:
・県庁新庁舎12階都市計画課
・市役所6階都市計画課
※公述申出の受付場所は市都市計画課
〈公聴会〉
日時:11月12日火曜日19時00~21時00分
場所:市役所7階大会議室
問合せ:
・県都市計画課
【電話】045-210-6175
・都市計画課
【電話】0465-33-1571
◆秋の全国交通安全運動 9月21日土曜日~30日月曜日
「挙げる手をやさしく見守る横断歩道」
9月30日月曜日は、交通事故死ゼロを目指す日です。
▽歩行者の交通事故防止
道路を横断するときは、横断歩道を利用して、手を上げるなど、横断する意思を車の運転手に明確に伝えてから渡りましょう。また、夕暮れ時と夜間には、光の反射で存在を示すことができる反射材を身に付けましょう。
▽夕暮れ時と夜間の歩行者事故などの防止と飲酒運転などの根絶
日没が早まる季節です。夕暮れ時に車を運転するときは、前照灯を早めに点灯しましょう。また、飲酒運転は絶対にやめましょう。
▽自転車などのヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
自転車・特定小型原動機付自転車は「車のなかま」です。交通ルールを守るとともに、事故被害の軽減のためヘルメットをかぶりましょう。
▽二輪車の交通事故防止
無理なすり抜けや追い越し、カーブでの速度の出し過ぎなどの危険な運転はやめましょう。
問合せ:地域安全課
【電話】0465-33-1396
◆年金生活者支援給付金
【WEB ID】P27385
年金を含めても所得が低い人の生活を支援するため、年金に上乗せして給付金を支給する制度です。
支給額・謝礼:令和6年度は月額5310円を基準とし、受給している年金の種類や保険料の納付・免除期間により増減します。
申し込み:新たに対象となる人には、日本年金機構から9月から順次、請求書を送っています。
※世帯構成の変更や修正申告をした場合は、申し出が必要な場合があります。
関係課:保険課
問合せ:小田原年金事務所
【電話】0465-22-1391
◆公的年金などの扶養親族等申告
【WEB ID】P27592
公的年金が源泉徴収の対象となる人へ、毎年9月から順次、日本年金機構が令和7年分の「扶養親族等申告書」を送っています。令和7年2月以降に受給する年金から源泉徴収される所得税について、配偶者控除など各種控除を受ける際に必要な申告書です。
※源泉徴収の対象とならない人には、申告書を送っていません。送られていない人は、申告書を提出する必要はありません。
関係課:保険課
問合せ:小田原年金事務所
【電話】0465-22-1391
◆久野霊園行き直通路線バスの運行(9月)
【WEB ID】P29394
秋のお彼岸の時期に、小田原駅から久野霊園内各停留所にバスが運行されます。
日時:9月19日木曜日・21日土曜日~23日休日
▽小田原駅西口4番
9時00分
10時20分
11時40分
13時50分
▽久野霊園
9時50分
11時10分
12時30分
14時40分
費用:
(片道)大人370円、小人190円
(霊園内各停留所間)大人200円、小人100円
※天候により運行を休止する場合があります。運行状況はバス会社にお問い合わせください。
問合せ:
・伊豆箱根バス株式会社
【電話】0465-34-0333
・みどり公園課
【電話】0465-33-1583
◆保険料の納付
【WEB ID】P36492
次の保険料の納期限は、9月30日月曜日です。期限までに納めてください。
(1)国民健康保険料第4期
(2)介護保険料第4期
(3)後期高齢者医療保険料第3期
問合せ:
(1)保険課
【電話】0465-33-1834
(2)高齢介護課
【電話】0465-33-1840
(3)保険課
【電話】0465-33-1843
<この記事についてアンケートにご協力ください。>