◆9月は健康増進普及月間と自殺予防週間です
9月10日火曜日~16日祝日は自殺予防週間です。健康でいるためには、体も心も健康でいることが大切です。健康情報についてパネル展示を行います。市民体操おだわら百彩も創作20周年を迎えました。この機会に生活の一部に取り入れてみましょう。
日時:9月17日火曜日~30日月曜日
場所:市役所2階談話ロビー前
問合せ:健康づくり課
【電話】0465-47-4723
◆献血
【WEB ID】P17481
日時:
(1)9月8日日曜日・16日祝日10時00分~12時00分、13時45分~16時00分
(2)9月12日木曜日10時00分~11時00分
(3)9月26日木曜日14時30分~16時30分
(4)9月27日金曜日10時00分~11時30分、13時00分~16時30分
(5)9月29日日曜日10時00分~12時00分、13時45分~16時00分
場所:
(1)ダイナシティイースト
(2)文化堂印刷(株)
(3)相日防災(株)
(4)市役所本庁舎
(5)フレスポ小田原シティーモール
問合せ:健康づくり課
【電話】0465-47-0828
◆9月23日は手話言語の国際デー
【WEB ID】P34691
国連が定めた「手話言語の国際デー」に合わせ、小田原城天守閣をシンボルカラーのブルーにライトアップします。
日時:9月23日休日20時00分~21時00分
問合せ:障がい福祉課
【電話】0465-33-1505
◆高齢者インフルエンザ予防接種
【WEB ID】P30313
期間:10月1日火曜日~令和7年2月28日金曜日
場所:市内取扱医療機関他
※予約の有無は医療機関に確認
対象:本市に住民登録があり、接種日に(1)65歳以上の人(2)60歳以上65歳未満で心臓やじん臓、呼吸器など内臓に重い障がいがある人(身体障害者手帳1級程度)
費用:1700円 接種回数1回
持ち物:健康保険証など住所・年齢が分かるもの((2)の人は身体障害者手帳)
※対象者のうち、市民税非課税世帯と生活保護世帯の人は、自己負担金免除制度があります。接種の2週間前までに、健康づくり課に申請してください。申請せずに費用を支払われた場合、返金はできません。
※自己負担金免除申請の受け付けは9月17日火曜日から開始します。申請者は健康づくり課に電話して取り寄せていただくか、住民窓口で受け取り記入してください。ホームページからもダウンロードできます。
問合せ:健康づくり課
【電話】0465-47-0828
◆令和6年度新型コロナワクチン定期接種について
【WEB ID】P36089
令和6年度の新型コロナワクチン接種は、インフルエンザワクチン接種と同様に「定期接種」として実施されます。
※「定期接種」の対象とならない人が接種を希望する場合は、全額自己負担となる「任意接種」となります。
〈新型コロナワクチン定期接種の概要〉
日時:10月~(予定)
接種回数1回
対象:次のいずれかに該当する人
(1)65歳以上の人
(2)60~64歳の人で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障がいがあり、身の回りの生活が極度に制限される人、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な人
費用:有料です。金額(一部自己負担金)は決まり次第お知らせします。
※対象者のうち、市民税非課税世帯と生活保護世帯の人は、申請により自己負担金免除が可能です。自己負担金免除の申請受付は、9月17日火曜日から開始(予定)です。
※自己負担金免除に関する申請書類や申請方法など、詳しくは決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。
・新型コロナワクチン定期接種に関する最新の情報は、市ホームページをご確認ください。
市ホームページ「令和6年度以降の新型コロナワクチン接種について」
〈新型コロナウイルス感染症の情報〉
新型コロナ感染症の感染者が増えています!
●効果的な感染対策
「マスクの着用を含めた咳エチケット」「手洗い(手指消毒)」「換気」を心がけましょう。
●発熱など体調悪化時の相談
・発熱などの症状が生じ、新型コロナの感染が疑われるときは、かかりつけ医へご相談ください。
・かかりつけ医をお持ちでない場合は、「小田原医師会地域医療連携室」へ。専門のスタッフがお受けします。
【電話】0465-47-0833
(月曜日~土曜日9時00分~12時00分、13時00分~17時00分)
≪重要≫意識障害、呼吸困難など重篤な場合は、119番へ。
問合せ:健康づくり課
【電話】0465-47-0828
◆イノシシ・ニホンジカの銃器による駆除
農作物に被害を及ぼすイノシシやニホンジカを、猟友会が安全に配慮しながら銃器で駆除します。
日時:9月21日土曜日~10月20日日曜日
場所:市内の山間部
関係課:農政課
問合せ:市鳥獣被害防止対策協議会(JAかながわ西湘)
【電話】0465-46-6952
◆火災発生!(小型充電式電池)
【WEB ID】P22111
他のごみと一緒に出された小型充電式電池が、ごみ収集車の中で発火する車両火災が発生しています。スマホなどに使用されている充電式電池は、ごみ集積場所には絶対に出さないでください(回収協力店は、市ホームページをご覧ください)。
問合せ:環境事業センター
【電話】0465-34-7325
<この記事についてアンケートにご協力ください。>