文字サイズ
自治体の皆さまへ

芸術・文化

18/34

神奈川県川崎市 クリエイティブ・コモンズ

■アートコミュニケータを募集(フォーラム開催)
100周年記念プレ事業
市民との対話を通して、文化芸術資源をいかした「人・モノ・コトなどをつないでいく」活動をする人を募集します。活動の企画から実行までを主体的に行います。専門的な知識は必要ありません。 30人
申し込み:12月17日~2月2日(消印有効)に申込書を郵送で。[選考]

◇フォーラム
アートコミュニケータの活動について説明を行います。事業を通して実現したい川崎の未来について考えます。アートコミュニケータを志望していない人も参加できます。 12月17日日曜午後1時~3時半。後日オンライン配信あり。 市総合自治会館で 120人
申し込み:11月15日午前10時から市ホームページで。[先着順]
申し込み・問い合わせ:〒210-8577市民文化局市民文化振興室【電話】044-200-3170【FAX】044-200-3248

※アートコミュニケータの募集条件などの詳細、申込書のダウンロードは10月31日から市ホームページで。

■Colors かわさき展
作者の障害の有無にとらわれずに、作品のありのままの魅力を感じてもらうことを目指す展覧会です。過去最多の公募アーティスト149人、特別支援学校児童生徒の絵画作品を展示します。 11月10日~19日、午前10時~午後6時(19日は午後3時まで) ミューザ川崎シンフォニーホール企画展示室で

問い合わせ:市文化財団
【電話】044-272-7366【FAX】044-544-9647
※11月24日正午から同財団ホームページでも作品を公開。12月1日~10日は市内巡回展も開催。詳細は同財団ホームページで。

■ニッポンの調べ 津軽三味線×和太鼓こんさあと
津軽三味線界の若手ホープ・棚瀨敬太、市内で活動する和太鼓団体「前夜祭」が出演します。子ども向けに紙風船をプレゼント(当日先着50人)。 11月25日土曜午前11時~正午(受け付け午前10時半) 市民プラザ屋内広場で 当日先着200人 500円(2歳以下は無料)

問い合わせ:市民プラザ
【電話】044-888-3131【FAX】044-888-3138

■川崎マリエン写真教室
夕景、夜景の撮影方法を実技も合わせ基礎から学べます。講師は日本写真家連盟理事。参加者が持参した作品の講評もあります(1人2、3点まで)。 12月5日火曜午後3時~7時 川崎マリエンで カメラ、三脚を持参でき、川崎マリエン写真コンクールに応募できる20人(小学生以下は保護者同伴、中学生は保護者が送迎)
申し込み・問い合わせ:11月21日までにメールかファクスで川崎港振興協会【電話】044-287-6009【FAX】044-287-7922【Eメール】jigyou.kakari@kawasakiport.or.jp[抽選]

■劇団わが町 オリジナル作品を上演
100周年記念プレ事業
演目は「『あしもとのいずみ』2023~陸軍登戸研究所をめぐる物語」。1980年代の終わりごろに、川崎市と伊那谷地区(長野県)の高校生たちが行った「陸軍登戸研究所掘り起こし運動」から着想した作品です。 12月1日金曜午後7時から、2日土曜午後1時から、午後6時から、3日日曜正午から、午後5時から アートセンターで 小学生以上、各170人 一般2,700円、学生2,200円、小学生1,500円、障害者割引2,500円(付き添い1人まで同額)
申し込み・問い合わせ:チケット販売中。直接、電話、ホームページでアートセンター【電話】044-959-2255(チケット専用)、044-955-0107【FAX】044-959-2200[先着順]。
※詳細は区役所などで配布中のチラシか同センターホームページで。

■市定期能 観世流梅若会
▽本公演
12月9日土曜。1部:午後1時開演。一調「玉鬘」、狂言「佐渡狐」、能「景清 松門之会釈」。2部:午後4時開演。狂言「菊の花」、能「天鼓 弄鼓之舞」 各148人 正面席4,500円、中正面・脇正面席4,000円(25歳以下3,000円)。

▽事前講座
11月24日金曜午後2時~3時半 本公演チケット購入者で希望する148人。

申し込み・問い合わせ:11月6日午前10時から電話で川崎能楽堂【電話】044-222-7995、電話かホームページでカンフェティ【フリーダイヤル】0120-240-540(平日午前10時~午後6時)[先着順]

問い合わせ:市文化財団
【電話】044-272-7366【FAX】044-544-9647
※川崎能楽堂でのチケット販売は水曜を除く午前10時~午後5時。残席がある場合のみ11月7日午前10時から直接、川崎能楽堂。

■公文書館歴史講座
同館所蔵の歴史資料を基に、江戸時代から明治時代に営まれていた溝口村のしょうゆ醸造業について紹介します。講師は落合功氏(青山学院大学教授)。 12月10日日曜午後2時~4時 総合自治会館で 80人
申し込み・問い合わせ:11月22日(必着)までにハガキ持参で直接、往復ハガキ、市ホームページで〒211-0051中原区宮内4-1-1公文書館【電話】044-733-3933【FAX】044-733-2400[抽選]

■少年の祭典「ボレロ」
市民による、ラベル作曲「ボレロ」などの合唱や合奏を鑑賞します。 12月10日日曜午後4時開演(開場午後3時半) カルッツかわさきホールで 当日先着1,000人

問い合わせ:
ボレロを楽しむ会【電話】044-853-1649(平日午前9時~午後6時)
市民文化局市民文化振興室【電話】044-200-3725【FAX】044-200-3248

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU