文字サイズ
自治体の皆さまへ

区のお知らせ掲示板

12/13

神奈川県川崎市高津区 クリエイティブ・コモンズ

申し込み方法は市版6面参照

■双子のパパ・ママ リラックス会
双子の子育てをしている保護者の皆さん、自分のケアをする時間をとれているでしょうか?お子さんをお預かりして、保護者同士での交流やリラックスできるストレッチなどを紹介します。親子遊びの方法もお伝えします!講師は河野澄子(こうのすみこ)氏です。 9月29日金曜午前10時~11時半 区役所1階保健ホールで 0歳の双子を育てている親子5組
子どもの預かりあり(参加する親の双子5組計10人)、要予約
申し込み・問い合わせ:9月15日から直接、電話、ファクス、区ホームページで区役所地域支援課【電話】044-861-3315【FAX】044-861-3307[先着順]

■シニア向け傾聴講座
傾聴の基礎を学び、ロールプレイで技術を身につけます。地域のボランティア活動にも活かせる講座です。 10月12日~11月30日の木曜(祝日を除く)、午後1時半~4時半、全7回 てくのかわさきで 市内在住・在勤の40歳以上、20人 3,000円
申し込み・問い合わせ:9月15日(消印有効)までに往復はがき、ファクス、市ホームページで〒210-8577健康福祉局高齢者在宅サービス課【電話】044-200-2638【FAX】044-200-3926[抽選]

■はじめての赤ちゃんのいる暮らし
赤ちゃんのいる暮らしを、安全・食・遊びなどいろいろな視点から考える講座です。 9月28日木曜、10月5日木曜、12日木曜、21日土曜、26日木曜午前10時~正午(全5回) 高津市民館で 9月28日時点で3カ月から1歳未満の第1子とその保護者で原則全て出席できる区内在住の15組 200円
申し込み・問い合わせ:9月15日午前10時から直接、電話、ファクス、区ホームページで区役所生涯学習支援課【電話】044-814-7603【FAX】044-833-8175[先着順]

■年末たすけあい見舞金
区内在住で次のいずれかに該当する人がいる世帯が申し込めます。(1)ひとり親で児童扶養手当を受給(2)身体障害者手帳1・2級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級を所持(3)在宅で要介護4・5の認定を受けている(4)災害遺児等福祉手当を受給(5)公害病認定患者で継続30日以上入院している。
申し込み・問い合わせ:10月31日(消印有効)までに申込書を直接か郵送で〒213-0001溝口1-6-10高津区社会福祉協議会地域課【電話】044-812-5500【FAX】044-812-3549。
※申込書は区社会福祉協議会で配布中。

■敬老のつどい
みなさんの健康を祝し、バルーンパフォーマンス、腹話術、洗足学園音楽大学の演奏会などの楽しいショーを行います。 9月26日火曜午後1時半~3時半 高津老人福祉・地域交流センターで 市内在住60歳以上の80人。 室内履き(スリッパ可)持参
申し込み・問い合わせ:9月15日から直接か電話で同センター【電話】044-853-1722【FAX】044-853-1729[先着順]

■お気軽ふらっと体操教室
健康増進やストレス解消、仲間づくりにも。予約なしで参加できます。 9月19日火曜午後2時~3時半(受け付け午後1時~1時半) 高津老人福祉・地域交流センターで 市内在住の当日先着45人
※飲み物・タオル、室内用運動靴持参、動きやすい服装で参加してください。定員を超えた場合は抽選。抽選に漏れた人には次回の優先参加券を配布します。

問い合わせ:同センター
【電話】044-853-1722【FAX】044-853-1729

■秋のふるさと館まつり
ダンス、ワークショップ、ふるさと館クイズラリー(参加賞あり)などにくわえ、展示室では、企画展「高津で生きた女性たち」展を開催。中庭では、お菓子やパンなどの青空マーケットも。ふるさと館で1日お楽しみください。 9月24日日曜午前10時~午後4時 大山街道ふるさと館で
※詳細は同館ホームページで。

問い合わせ:同館
【電話】044-813-4705【FAX】044-712-0034

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU