文字サイズ
自治体の皆さまへ

I LOVE KAKIO

2/9

神奈川県川崎市麻生区 クリエイティブ・コモンズ

皆さんは「柿生」ときいて何を思い浮かべますか?ふるさと「柿生」の歩みを振り返りながら、今の柿生のさまざまな魅力を知り、市制100周年の今年、郷土愛をさらに深めませんか。

■柿生トリビア
▽柿生の由来
こんな歴史があったんだ!
明治22(1889)年、都筑郡の黒川村、栗木村、片平村、五力田村、古沢村、万福寺村、上麻生村、下麻生村、王禅寺村、早野村の10カ村が合併して「柿生村」となりました。この地域では「禅寺丸柿」の収穫が多かったことから「柿生まれる村」が由来とされています。

▽川崎市への編入
柿生ってこんなに広かったんだね!
川崎市の多くの地域は橘樹(たちばな)郡でしたが、都筑郡の柿生村と岡上村は川崎市とさまざまな面でつながりが深かったことから、昭和14(1939)年、柿生村と岡上村は川崎市に編入されました。今では「柿生」という地名は残っていませんが、地域の人々は柿生の名に愛着を持って大切にしています。

■柿生をこよなく愛するカキライザーが紹介!
柿生の戦士カキライザー
カキライザーとは?
区内のイベントなどで柿生をPRし盛り上げるご当地ヒーロー。

■柿生のイメージソング
▽かきくけかきお
平成27年に柿生小学校の生徒から詞の材料を集めて作られた柿生の歌。広く親しまれ、柿生のまちを明るく元気に盛り上げてくれています。
一緒に踊ってみよう!
かきくけかきおミュージックビデオは、ユーチューブで公開中

■イベント
▽麻生川の「桜まつり」
柿生駅近くから古沢までの麻生川沿いに咲く約250本のソメイヨシノを楽しみませんか。
夜桜ライトアップ:3月22日~4月6日
日時:3月30日土曜午後0時半~3時半
※雨天時は翌日開催
場所:JAセレサ川崎パーシモン(麻生区片平2-30-15)
内容:桜まつり式典、地域の唄や踊り、よさこいソーラン、お囃子

問い合わせ:区役所地域振興課
【電話】044-965-5113【FAX】044-965-5201

▽禅寺丸柿まつり
柿生駅南口で禅寺丸柿の収穫時期に開催される柿生中央商店会の祭り。
キャラクターの「かきまるくん」は、平成19年に祭り内のコンクールで選ばれました。
禅寺丸柿キャラクター かきまるくん「たくさんの小中学生の作品の中から選ばれたんだよ!」

■柿生をタヌキでまちおこし!?
▽柿生タヌキ事情
片平在住の漫画家まほろんさんは、自身の家の前でタヌキに出会ったことをきっかけに漫画「柿生タヌキ事情」の制作を開始。柿生を舞台に地元ならではの「クスッ」と笑える話を描いています。
詳細はロコっちホームページで
漫画家 まほろんさん「いつか漫画がアニメになって、聖地巡礼の地として多くの人に柿生を訪れてもらうのが夢です」

■昨年創立150周年をむかえました
▽柿生小学校
式典では、子どもたちが大好きな柿生のまちの伝統や自然、歴史、人など学習したことを発表しました。
柿生小学校 植田先生「子どもも大人も皆で元気に幸せになれる、そんな素敵なまちです」

■柿生の映えスポット
▽浄慶寺(じょうけいじ)
浄慶寺には100体を超える羅漢像があり、梅雨になると千本を超えるあじさいが咲くことから、「柿生のあじさい寺」とも呼ばれています。
場所:麻生区上麻生6-34-1 柿生駅より徒歩10分
カキライザー「ユニークな羅漢像がたくさんあるよ!」

■柿生の歴史を調べてみよう
▽柿生郷土史料館
場所:柿生中学校1階内
開館:奇数月は毎週日曜日、偶数月は毎週土曜日
時間:午前10時~午後3時
詳細は同館ホームページで

カキライザーとかきまるくん「もっと柿生のことを知って一緒に魅力を発見しよう!」

問い合わせ:区役所企画課
【電話】044-965-5112【FAX】044-965-5200

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU