文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康と福祉

11/25

神奈川県平塚市

◆市民公開講座 俳優・秋川リサさんが語る認知症
認知症になった母親の介護で学び、気付いた、家族や地域とのつながりなどを話します。
日時:令和6年1月20日(土)午後2時~3時30分
場所:ひらしん平塚文化芸術ホール
定員:100人(先着順)
応募方法:電話で、高齢福祉課【電話】21-9621へ。(e)

◆自分らしく生きていく 私の思いを伝える(手話通訳)
認知機能が低下した方へのコミュニケーションの取り方を学ぶ講演会を開きます。要約筆記もあります。
日時:令和6年2月3日(土)午後2時~4時
場所:美術館
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:120人(先着順)
応募方法:必要事項を、ファクスで、令和5年12月2日(土)から、市在宅医療・介護連携支援センター【電話】75-9444【FAX】35-6038へ。同センターウェブからも応募できます。

◆家族介護リフレッシュ
対象:市内在住で家族を介護している方。抽選。

(1)12月13日(水)午前9時30分~午後0時30分
場所:西部福祉会館(公所868)
定員:9人

(2)12月14日(木)午前9時30分~午後0時30分
場所:リフレッシュプラザ平塚(大神4-20-8)
定員:6人

(3)12月18日(月)午前9時30分~午後0時30分
場所:福祉会館
定員:9人

(4)12月18日1時30分~4時30分
場所:福祉会館
定員:9人

応募方法:電話で、土・日曜日を除く各開催日の3日前までに、福祉会館【電話】33-3100へ。

◆パソコン要約筆記者の養成講習会
聴覚障がいのある方に、音声の情報を文字で伝える方法を学びます。
日時:令和6年1月9日~2月27日の火曜日、全8回、午前10時~正午
場所:本館5階519会議室など
対象:市内在住の18歳以上でパソコンのタッチタイピングができる方
定員:8人(先着順)
持ち物:ノートパソコン・筆記用具
費用:500円
応募方法:電話または直接、障がい福祉課【電話】21-8774へ

◆介護の基礎を学んで仕事につなげませんか
介護の経験がない方に向けた入門的研修です。就職先のマッチングの手伝いもします。
日時:令和6年1月20日~2月17日の土曜日、全4回、午前9時~午後5時
場所:平塚栗原ホーム(立野町31-20)
対象:15~65歳で市内在住・在勤・在学の方
定員:20人(選考)
持ち物:筆記用具。動きやすい服と靴でお越しください。
応募方法:必要事項・生年月日を、電話・ファクスで、1月12日(金)午後5時までに、平塚栗原ホーム【電話】35-6060【FAX】35-6038へ。

◆冬の展示即売会
障がい福祉事業所の手作り製品が並びます。
日時:12月6日(水)~8日(金)午前9時~午後4時(8日は3時まで)
場所:本館1階多目的スペース

問い合わせ:障がい福祉課
【電話】21-8774

◆講演会 税理士による相続の話
相続税の仕組みや申告手続き、配偶者・障がい者などの控除、令和6年4月からの相続登記の義務化など、相続人になったときの手続きや留意点を学びます。相続人が認知症などにより判断能力に欠ける状態で、成年後見制度の利用が必要な場合の事例などの説明もあります。
日時:令和6年1月25日(木)午後1時30分~2時50分
場所:平塚栗原ホーム(立野町31-20)
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:35人(先着順)
持ち物:筆記用具
応募方法:必要事項を、電話・ファクスで、令和5年12 月4日(月)午前9時から、市成年後見利用支援センター【電話】35-6175【FAX】63-3377へ。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU