文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康と福祉(1)

12/22

神奈川県平塚市

◆見る 知る わかる!!健診教室
市こくほ特定健診・市35歳健診・市後期高齢者健康診査を受診した方が対象です。健診結果の見方や日常生活で取り入れやすい生活習慣の改善方法などを説明します。自分の健康状態を見直して、生活習慣の改善につなげませんか。
日時:2月28日(水)午後2時~3時30分
場所:中央公民館
対象:対象の健診を受診した方25人(先着順)
持ち物:健康診断の結果票・筆記用具
応募方法:電話で、保険年金課【電話】72-7266へ。(e)

◆ヘルスアップ相談
高血糖・高血圧・脂質代謝異常・肥満などの生活習慣病や健康の悩みを、保健師と管理栄養士に相談しませんか。
日時:2月28日(水)午後1時15分・2時15分(各回1時間)
場所:中央公民館
対象:市内在住・在勤の方
定員:各回4人(先着順)
持ち物:健康診断や血液検査結果の写し・1日分の食事記録、お持ちの方はお薬手帳、血圧・体重の記録
応募方法:電話で、健康課【電話】55-2111へ

◆市民健康講座 もっと知りたい 大腸がん 前立腺がん
生涯のうちに約2人に1人がかかると言われ、死因1位の「がん」。がん検診での早期発見・早期治療によって、がん罹患(りかん)率・死亡率は減少します。がんの1次予防の他、男女ともに罹患率の高い大腸がん、男性罹患率1位の前立腺がんの検査や治療を学びませんか。
日時:3月9日(土)午後2時~4時
場所:保健センター
対象:市内在住の方
定員:80人(先着順)
応募方法:必要事項・年齢を、電話・ファクス・メールで、市医師会【電話】52-035552-0356【E-mail】me157254@apricot.ocn.ne.jpへ

◆農福連携の講演会と水福連携の説明会
第一部で「農業と福祉の連携」の現状と課題・展望を、東海大学の濱田(はまだ)健司教授が話します。第二部で「水産業と福祉の連携」の実例や事業を、湘南NPOサポートセンターの方らが話します。
日時:2月18日(日)午後1時30分~4時30分
場所:市民活動センター
定員:55人(先着順・令和5年9月23日の農福連携フォーラム参加者を優先)
応募方法:市民活動センターや本館1階の障がい福祉課にある申込書を、郵送・ファクスで、〒221-0825 横浜市神奈川区反町3-17-2 神奈川県社会福祉センター4階 県社会福祉士会【電話】045-317-2045【FAX】045-317-2046へ。同会ウェブからも応募できます

◆親族後見予習セミナー
制度の説明や後見人の仕事内容、申立書類の書き方などを話します。将来、親族に成年後見制度の利用が必要になったときに備えませんか。
日時:3月8日(金)午後1時~3時
場所:平塚栗原ホーム(立野町31-20)
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:30人(先着順)
持ち物:筆記用具
応募方法:電話で、2月5日(月)午前9時から、市成年後見利用支援センター【電話】35-6175へ

◆ねぇ聞いて みんなと話そう!子育て交流会
「子どもの心と体」をテーマに、きりんカームクリニック院長の尾崎裕彦先生が講演する他、参加者同士で交流する時間もあります。
日時:2月25日(日)午前10時~11時50分
場所:保健センター
対象:市内在住・在勤・在学で子育て中または子育て支援者の方ら
定員:50人(先着順)
キッズスペースがあるので親子で参加できます。
応募方法:氏名(ふりがな)・電話番号・所属団体名を、電話・メールまたは直接、福祉会館【電話】33-0007【E-mail】vc@hiratsukasyakyo.netへ

◆UDダンスを踊ろう
手話ダンサーの北村仁さんが教える手話ダンス講習会です。レッスン3回とミニ発表会をします。
日時:2月24日、3月2日・9日・16日の土曜日、全4回、午前9時~11時(16日は10時から)
場所:福祉会館
対象:市内在住で障がいのある方と家族・60歳以上の方
定員:20人(抽選・障がいのある方優先)
持ち物:飲み物。運動のできる服装でお越しください
応募方法:必要事項・年齢を、電話・ファクス・メールまたは直接、2月5日(月)午前9時~16日(金)午後5時に、福祉会館【電話】33-2333【FAX】33-6588【E-mail】kaikan@hiratsukasyakyo.netへ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU