文字サイズ
自治体の皆さまへ

募集(2)

5/23

神奈川県平塚市

◆図書館ボランティアで引きこもりの自立を支援
日時:7月19日(金)午後1時30分~4時
場所:中央図書館(浅間町12-41)
対象:不登校・引きこもりなどの方
定員:8人(先着順・初めての方を優先・小学生は保護者同伴)
応募方法:参加者全員の氏名・電話番号を、電話・メールで、ぜんしん【電話】23-1177【E-mail】ryoz@lifestyle-cps.sakura.ne.jpへ

◆夏休み子ども囲碁入門教室
日時:7月23日(火)・24日(水)・26日(金)・30日(火)・31日(水)、全5回、午後1時30分~3時30分
場所:まちづくり財団(見附町31-10)
対象:4回以上参加できる小・中学生
定員:18人(先着順・初めての方を優先)
応募方法:電話で、6月8日(土)午前10時から、まちづくり財団文化事業課【電話】32-2237へ

◆ガイドと巡る文化資源
「みち草東海道」コースです。
日時:6月23日(日)午前9時30分~午後0時30分
荒天中止。
場所:平塚駅北口バス降車場(宝町3-1付近)集合・京方見附跡(平塚4-33)解散
定員:15人(先着順)
持ち物:飲み物
費用:300円、中学生以下は無料
応募方法:全員の必要事項・コース名を、はがき・ファクス・メール(1通で3人まで)で、6月8日(土)から、社会教育課【電話】35-8124【FAX】34-5522【E-mail】k-shakai@へ

◆企業合同就職面接会の出展事業所
9月24日(火)・25日(水)にラスカ平塚(宝町1-1)で開く就職面接会で、新戦力の確保や自社PRをしませんか。
対象:次の条件を全て満たす事業所50社(選考)
(1)労働保険・社会保険を完備
(2)雇用形態は正社員を1職種以上含む
(3)トライアル雇用制度を利用しない
応募方法:市ウェブにある申込書を、メールで、6月28日(金)までに、産業振興課【電話】21-9758sangyo-s@へ

◆はじめてのにほんご
5回は市民活動センター(見附町1-8)、15回はZoomで開きます。
日時:7月16日~9月27日の火・金曜日、全20回、午前10時~正午
対象:県内在住で初めて日本語を勉強する外国籍の方
定員:20人(抽選、市内在住・在勤・在学の方を優先)
持ち物:筆記用具
応募方法:市ウェブで、7月1日(月)までに、応募してください

問い合わせ:かながわ国際交流財団
【電話】045-620-0011

◆苔玉(こけだま)教室
日時:6月27日(木)午前10時~正午
場所:ひらつかサン・ライフアリーナ(中堂246-1)
定員:24人(先着順)
持ち物:室内履き・持ち帰り用の袋
費用:1500円
応募方法:電話で、6月10日(月)午前10時から、馬入ふれあい公園管理事務所【電話】25-0011へ

◆職業適性検査
日時:6月18日(火)午前10時~11時
場所:勤労会館(追分1-24)
対象:15~49歳の仕事を探している方
定員:4人(先着順)
応募方法:電話で、県西部地域若者サポートステーション【電話】0465-32-4115へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU