◆木造住宅の耐震相談会
昭和56年5月31日以前の旧耐震基準で建てられた木造住宅の耐震化を、建築士に相談できます。市の補助制度なども説明します。
日時:令和6年8月26日(月)午後1時30分・2時30分・3時30分(各回1時間)
場所:本館3階302会議室
対象:市内木造住宅の所有者または居住者
定員:各回5組(先着順)
応募方法:電話または直接、本館6階の建築指導課【電話】20-8860へ
◆パートタイム会計年度任用職員
雇用期間:10月1日(火)〜令和7年3月31日(月)
定員:各1人
選考。
受験資格や応募方法など、詳しくは市ウェブをご覧ください。
(1)一般事務員(市民窓口センター)
(2)事務補助員(生活福祉課)
(3)助産師(健康課)
応募方法:市ウェブにある申込書に写真を貼り作文を添えて、郵送または直接、令和6年7月12日(金)までに、本館4階の職員課【電話】21-8762へ
◆都市計画審議会の市民委員
任期:9月25日(水)から2年間
対象・定員:次の条件を全て満たす方2人(選考)
(1)市内に1年以上在住
(2)9月25日時点で高校生を除く18~75歳で、市の他の付属機関などの委員ではない
(3)平日の会議に出席できる
(4)過去に同審議会の市民委員の経験がない―など
応募方法:市ウェブや各公民館などにある応募用紙と800字以内の論文「平塚の特徴を活いかしたまちづくり」を、郵送・ファクス・メールまたは直接、7月5日(金)~8月2日(金)に、本館6階のまちづくり政策課【電話】21-8781【FAX】21-9769【E-mail】machi-s@へ
◆就活パソコン講座
時間:午前10時~午後4時
場所:勤労会館(追分1-24)
対象:学生を除く、15~49歳の仕事を探している雇用保険未加入の方
定員:各講座10人(先着順)
持ち物:筆記用具
◇エクセル
日程:7月24日(水)・25日(木)、全2回
◇ワード
日程:7月26日(金)
応募方法:電話で、県西部地域若者サポートステーション【電話】0465-32-4115へ
◆人材定着と人材育成セミナー
効果的な就業環境の整備方法や、人材育成に活用できる助成金制度などを紹介します。Zooⅿ(ズーム)で開きます。
日時:8月22日(木)午後2時30分~4時30分
場所:市内中小事業者
定員:50社(先着順)
応募方法:神奈川働き方改革推進支援センターウェブで応募してください
問い合わせ:産業振興課
【電話】21-9758
◆秋の野菜作り体験教室
種まき・苗植え、生育確認、収穫などの作業を体験します。
日時:土曜日、全3回
荒天の場合は各日翌日に延期。
場所:農の体験・交流館(寺田縄457-5)
対象:市内在住で小学生以上の方
定員:10組(抽選・1組3人まで・中学生以下は保護者同伴)
持ち物:飲み物・帽子・軍手。汚れてもよい服装でお越しください
費用:1組1000円
◇種まき・苗植え付け体験
日時:8月24日 午前10時~11時30分
◇生育確認・管理作業体験
日時:9月14日 午前10時~正午
◇収穫・試食体験
日時:11月23日 午前10時~正午
応募方法:代表者の必要事項・全員の氏名を、電話・メールで、7月5日(金)~26日(金)午後5時に、農の体験・交流館【電話】58-5201【E-mail】nosan@へ
◆市民活動団体の資金調達基礎講座
資金調達の基礎を学びます。
日時:7月20日(土)午後2時~4時
場所:市民活動センター(見附町1-8)
対象:市民活動団体・公益法人・ボランティア団体・地域課題を解決する活動を始めたい団体に所属する方
定員:20人(先着順)
応募方法:団体名・氏名・電話番号・メールアドレスを、ファクス・メールまたは直接、市民活動センター【電話】31-7571【FAX】35-6601【E-mail】info@hiratsuka-shimin.netへ
<この記事についてアンケートにご協力ください。>