文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康と福祉(1)

8/26

神奈川県平塚市

◆はたらっく・ひらつかの説明・見学会
市の就労準備支援事業拠点はたらっく・ひらつか(宮の前6-24)を見学しませんか。見学日はお問い合わせください。市内在住で、就労経験が少ない方や働いた経験がない方、社会との関わりに不安を抱えている方らの就労準備をサポートします。生活リズムの改善や得意なこと探しなどで就労への自信を高めます。

問い合わせ:はたらっく・ひらつか
【電話】73-8262

◆フレイルチェック測定会
フレイルサポーターと一緒に、楽しく健康チェックをしませんか。
日時:3月5日(水)午後2時~4時
場所:ひらしん平塚文化芸術ホール(見附町16-1)
対象:市内在住で65歳以上の方
定員:30人(先着順)
持ち物:筆記用具・飲み物
応募方法:電話で、保険年金課【電話】72-7266へ

◆赤十字救急法の基礎講習
心肺蘇生法などを学びます。検定試験があります。
日時:2月28日(金)午前9時30分~午後4時
場所:福祉会館(追分1-43)
対象:中学生を除く15歳以上の方
定員:20人(抽選、市内在住・在勤・在学の方を優先、5人に満たない場合は中止)
費用:1500円
応募方法:必要事項・生年月日を、はがき・メールで、2月7日(金)~20日(木)に、福祉総務課【電話】21-9862【E-mail】fukushi@へ

◆高齢者住まい探し相談会
賃貸住宅を探している高齢者に、相談員がアドバイスします。
日時:2月20日(木)午後1時30分~4時
場所:福祉会館(追分1-43)
定員:5人(先着順)
応募方法:電話で、かながわ住まい・まちづくり協会【電話】045-664-6896へ

問い合わせ:高齢福祉課
【電話】21-9621

◆市民健康講座 よくわかる心臓と血管の手術
心臓や血管の手術、CT画像などの最新技術を、市民病院の専門医らが解説します。

◇大きな心臓を小さくする手術
心臓血管外科部長 笠原啓史。

◇ここまで進化した大動脈瘤(りゆう)の手術
血管外科科医長 林啓太。

◇最新CTによる鮮やかな心臓の画像
放射線技術科医療技師 齊藤昭洋。

日時:3月8日(土)午後1時40分~3時30分
場所:ひらしん平塚文化芸術ホール(見附町16-1)
定員:150人(先着順)
応募方法:(e)で、応募してください

問い合わせ:経営企画課
【電話】32-0015

◆市民健康講座 もっと知りたい女性のがんのこと
女性の9人に1人が経験するといわれ、日本の女性が最もかかりやすいがん「乳がん」。20~30代の女性に多く、毎年約1万人がかかるがん「子宮頸(けい)がん」。がん検診による早期発見・早期治療やワクチン接種は、がんの罹り患かん率や死亡率の減少につながります。女性特有のがんを学んでみませんか。講演テーマは「もっと知りたい 乳がんのこと」「子宮頸がん検診とHPVワクチンの意義 こどもたちの未来のために」の二つです。
日時:3月8日(土)午後2時~4時
場所:保健センター(東豊田448-3)
対象:市内在住の方
定員:80人(先着順)
応募方法:必要事項・年齢を、電話・ファクス・メールで、2月10日(月)から、平日午前8時30分〜午後4時30分に、市医師会【電話】52-0355【FAX】52-0356【E-mail】me157254@apricot.ocn.ne.jpへ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU