文字サイズ
自治体の皆さまへ

募集

6/26

神奈川県平塚市

◆駅前広場の地下道広告板を活用しませんか
駅前広場の広告板に広告物を掲載できます。
使用期間:4月1日(火)から1年間
場所:47カ所(先着順)
費用:年額8万4000円~14万4000円
月単位でも使用できます。
詳しくは、市ウェブをご覧ください。
応募方法:市ウェブや本館6階の土木総務課【電話】20-8863にある申請書を、直接、同課へ

◆八幡山の洋館で開く 歴史・文化講座
テーマは「湘南ひらつか七夕まつり」と「平塚の重要な文化財」の二つです。市職員が各テーマとエピソードなどを話します。
日時:3月8日(土)午後2時~3時40分
場所:旧横浜ゴム平塚製造所記念館(浅間町1-1)
定員:30人(先着順)
応募方法:講座名「歴史・文化講座」・必要事項を、はがき・ファクス・メールで、社会教育課【電話】35-8124【FAX】34-5522【E-mail】k-shakai@へ

◆就活応援 保護者相談
日時:2月25日、3月11日・25日の火曜日、午前10時・11時・午後1時・2時・3時(各時間帯50分)
場所:勤労会館(追分1-24)
対象:15~49歳で就労を目指している方または家族
定員:各時間帯1組(先着順)
応募方法:電話で、県西部地域若者サポートステーション【電話】0465-32-4115へ

◆ひらつかタマ三郎周遊船andプチ釣り体験
遊漁船に乗って、富士山や平塚沖総合実験タワー、地元漁師の定置網、津波避難展望台などを眺めてみませんか。沖合では釣り体験もします。
日時:3月1日(土)午前8時・正午(各時間帯3時間)
小雨決行。
場所:ひらつかタマ三郎漁港(新港)
対象:中学生以上の方
定員:各時間帯30人(先着順・中学生は保護者同伴)
費用:3000円・ペア参加5000円
応募方法:電話または直接、2月5日(水)午前10時から、千石河岸57-17庄三郎丸【電話】21-1012へ

◆小児・乳児を救うための救命講習会
座学と実技を通し、子どもに対応した心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱いなどを学びます。
日時:3月1日(土)午前9時〜正午
場所:消防署本署(浅間町9-1)
対象:市内在住・在勤・在学で中学生以上の方
定員:25人(先着順)
持ち物:筆記用具
動きやすい服装と靴でお越しください。
応募方法:電話または直接、本館3階の消防救急課【電話】21-9729へ

◆木谷實(みのる)・星のプラザで囲碁をしよう
平塚ゆかりの囲碁棋士・木谷實九段の功績を発信している木谷實・星のプラザ(見附町16-1ひらしん平塚文化芸術ホール内)で、囲碁イベントを楽しみませんか。
日時:3月16日(日)午後1時~4時30分

(1)プロ棋士による指導碁
対象:19路盤で囲碁を打てる方
定員:32人(抽選)

(2)初心者向けの囲碁個別指導
囲碁をしたことがない方・囲碁初心者の方

応募方法:(1)は必要事項・級位・段位を、往復はがきで、2月8日(土)~28日(金)に、〒254-0045 見附町31-10まちづくり財団文化事業課【電話】32-2237へ。同財団ウェブでも応募できます

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU