文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集 リーディングDXスクール未来を拓くざまっ子づくり 学びから変わる未来

34/35

神奈川県 座間市

■リーディングDXスクール事業とは
文部科学省が掲げるGIGAスクール構想の下、一人一台学習用端末の効果的な活用を通じた学びの充実に向けて、優良事例の普及や教師の指導力向上などを目的とした事業です。指定校以外の市内小・中学校は協力校となっています。指定校で研究・実践された先進的な取り組みは協力校にも共有され、全校的な学びの充実につなげられます。

■未来を拓くざまっ子づくりを目指して~ざまっ子が未来で活躍するために~
子どもたちの将来は何が起きるか予測の困難な時代と言われています。そんな激動の時代を乗り越える力を備えるために、ICT(情報通信技術)と呼ばれるタブレット型のコンピューターなどを学習の中に取り入れ、日常的に活用できる力の育成はとても重要です。ざまっ子が未来に羽ばたけるように、教育現場では、一人一台学習用端末を用いた新しい取り組みにチャレンジし続けています。

■「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実や校務DXの推進
児童・生徒は、学習用端末を活用して「課題の設定→情報の収集→整理分析→まとめ表現」という学習の流れを身に付けています。アプリ上で友達の考えや取り組みを参考にして課題を解決することで、理解を深めています。また、事前に友達の考えを確認できるので、意見交流も活発に行われ、協働の意識が芽生えています。
さらに、授業だけでなく、学校事務のDX(デジタルトランスフォーメーション)にも力を入れており、打ち合わせや資料作成にチャット機能や表計算ツールを用いることで、業務の効率化も進めています。

▽児童・生徒
自ら学ぶ流れを身に付ける
課題の設定→情報の収集→整理分析→まとめ表現

▽教師
DXで業務の効率化
打ち合わせや資料作成にチャット機能や表計算ツールを利用

■普及へ向けて
本事業の一番の目的は、ICT(情報通信技術)を活用した学習を全国の自治体に紹介することです。中原小学校と西中学校では研究発表会を開催し、市内外や他県から、オンラインを含めた100人以上の人が参加し、端末を使ったチャット機能で意見交流を行いました。また、同発表会前には、授業でICTを活用する様子を見学できる授業参観を行いました。

■紹介 小・中学校での特色ある取り組み
▽アーン小学校・東原小学校の児童が交流
英語を学習する意義や国際交流を目的に、キャンプ座間に勤務する米国人の子どもが通うアーン小学校児童60人が、令和5年12月11日に東原小学校を訪問し、東原小学校の5年生86人とダンスや絵を描いたり、6年生96人と謎を解きながら校内を巡りました。東原小学校の児童は、学習した英語を活用することに挑戦し、アーン小学校の児童も英語に加えて日本語も使って、互いに交流を深めようとする姿が見られました。2月2日(金)には、東原小学校の5年生がアーン小学校を訪問し、授業の体験を通した交流を行う予定です。

▽コミュニティ・スクール
コミュニティ・スクールとは、学校運営協議会を設置(令和4年度に市内の全小・中学校に設置)した学校のことで、学校の運営とそのために必要な支援について、定期的に協議しており、保護者や地域の皆さんが学校運営に参画することで、地域とともにある学校づくりを目指しています。
令和5年11月28日には中原小学校で、6年生を対象に公道を使用した自転車教室を開催し、学校運営協議会委員が中心となって座間警察署や市役所などへの協力依頼やポスティング・立て看板による地域住民への周知を行いました。

担当:教育指導課
【電話】046-252-8732【FAX】046-252-4311

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU