文字サイズ
自治体の皆さまへ

ざまインフォメーションー案内(2)ー

27/36

神奈川県 座間市

■みんなの居場所ここから開催イベント
みんなの居場所ここからでは、引きこもり状態など孤立や孤独を感じている方を対象にさまざまなイベントを開催しています(いずれも無料)。

▽かってにおしゃべり
日時:4月10日(水)14:00~15:00
内容:座談会
定員:5人(申込順)

▽ひきこもり相談会
日時:4月17日(水)10:00~15:00
内容:引きこもり状態など孤立や孤独を感じている方や家族、関係者の相談の場

▽共通事項
場所:みんなの居場所ここから(相武台1-35-6三裕ビル2階)
申込:電話、ファクスまたは直接問い合わせ先へ

問合:みんなの居場所ここから
【電話】046-244-6434【FAX】046-204-7625
担当:地域福祉課
【電話】046-252-8566【FAX】046-252-7043

■就労準備定例相談・見学会
就労経験のない方や退職から長期経過した方など働くことに不安を抱える方のサポートとして相談、見学会を開催しています。
※本人以外でも参加可。
日時:随時(要予約)
場所:はたらっく・ざま(相武台1-35-6三裕ビル2階)
申込:電話、ファクスまたは直接問い合わせ先へ

問合:はたらっく・ざま
【電話】046-204-7624【FAX】046-204-7625
担当:地域福祉課
【電話】046-252-8566【FAX】046-252-7043

■都市計画の素案を縦覧
県では、相模川流域下水道の都市計画変更について、素案を作成しました。素案は、次の通り閲覧することができます。
日時:4月5日(金)~26日(金)8:30~17:15
場所:市役所4階都市計画課
関係者は公聴会で意見を述べることができます。公述を希望する場合は、期間中に公述申出書を担当へ提出してください。公聴会の日時、場所については、県ホームページをご確認ください。

担当:都市計画課
【電話】046-252-7376【FAX】046-255-3550

■教育委員会4月定例会
日時:4月10日(水)9:30から
場所:市役所5階教育委員会室
※議題や傍聴について詳しくは、担当へお問い合わせください。

担当:教育総務課
【電話】046-252-8347【FAX】046-252-4311

■小・中学校の就学費用を援助
小・中学校の保護者で経済的な援助を必要とする方に、就学費用の一部を援助しています。援助内容は学用品や給食、医療、校外活動、修学旅行などに掛かる費用です。
対象者や申込方法など詳しくは、学校を通じて保護者に配布する「就学援助制度について(お知らせ)」をご覧ください(市ホームページからダウンロード可)。

担当:就学支援課
【電話】046-252-8739【FAX】046-252-4311

■4月の移動図書館ひまわり号巡回日程
小松原コミュニティセンター…3日・17日10:30~11:00
東原共同住宅8号棟前…4日・18日10:30~11:30
カーサ相模台H号棟前…10日・24日10:30~11:30
座間小学校…11日14:25~15:30
座間駅前広場ざまにわ…12日・26日10:30~11:30
東原小学校…12日14:40~15:20
ひばりが丘南児童館…13日・27日14:30~15:30
中原小学校…17日14:30~15:35
相武台東小学校…18日14:25~15:30
栗原小学校…19日14:25~15:05
立野台小学校…25日14:35~15:40
ひばりが丘小学校…26日14:30~15:35

担当:図書館
【電話】046-255-1211【FAX】046-252-5704

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU