文字サイズ
自治体の皆さまへ

各種検診・健診の自己負担金免除制度

5/34

神奈川県 座間市

座間市各種検診・健診自己負担金免除制度の対象者は、市から発行される、「座間市各種検診・健診自己負担金決定通知書」(以下「通知書」)を医療機関へ持参することで、自己負担金が免除されます(通知書は通年利用可能)。

■注意事項
・自己負担金の免除を希望する方は、受診前に担当課へ事前申請が必要です。
・ご自身の市・県民税の課税状況はお答えできません。
・検診当日、通知書の持参が必要です。
・受診時に医療機関受付にて許可番号(英数字約20桁)が記載されている通知書を提示することで自己負担金が免除となります。
・通知書の提示がない場合は免除となりません。また、受診後の申請による自己負担金の払い戻しはできません。
対象:市民税非課税世帯に属する受診希望者
※後期高齢者医療制度加入の方は受診料が免除のため、申請不要です。
医療機関へ被保険者証を提示してください。
申請方法:検診受診日の1カ月前までに
(1)市LINE公式アカウントから電子申請
(2)市役所2階健康医療課で配布する座間市各種検診自己負担金免除申請書(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、〒252-8566座間市役所健康医療課保健予防係宛てに郵送(必着)、電話または直接担当へ
※令和6年1月2日以降に座間市に転入された対象者は、前住所地で取得した世帯全員分の非課税証明書を申請時に持参してください(LINEでの申請はできません)。
決定通知:申請受領から(1)約1週間後、市LINE公式アカウントで通知(2)約3週間後、郵送で通知
※6月初旬は、窓口が大変混雑します。LINEでの申請をご検討ください。

担当:健康医療課
【電話】046-252-7995【FAX】046-255-3550

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU