■統計調査にご協力ください(2025年農林業センサス)
2月1日を調査期日として、農業や林業を営む方を対象に5年ごとに行われる「農林業センサス」が全国一斉に実施されます。
1月中旬から調査員が、農林業を営んでいるお宅や会社などを訪問して、田・畑・樹園地の面積、農業生産品目、状況などをお聞きし、内容に応じて調査票を配布しますので、調査へのご協力をお願いします。
担当:総合政策課
【電話】046-252-8287【FAX】046-255-3550
■令和6年度第4回座間市子ども・子育て会議
日時:2月13日(木)10:00~11:30
場所:市役所5階5-3会議室
議題:座間市こども計画の原案について
傍聴定員:5人(申込順)
傍聴方法:2月6日(木)まで(保育希望者は2月3日(月))に電話、ファクスまたは直接担当へ
担当:こども家庭課
【電話】046-252-8025【FAX】046-255-5080
■株式会社日本政策金融公庫の融資を利用している事業者への利子補助
同公庫から事業資金の貸し付けを受けた事業者を対象に、支払利子に対する補助の申請を次の通り受け付けます。
対象融資:
(1)国民生活事業のうち、一般貸付および小規模事業者経営改善資金のいずれか
(2)国民生活事業および中小企業事業のうち、新型コロナウイルス感染症に係るもの
対象:令和3年4月1日~令和6年3月31日に融資を受けた事業者
補助額:支払利子の全額で上限(1)20万円(2)30万円(ただし、100円未満は切り捨て)
補助期間:融資を受けた日から36カ月
申請方法:1月31日(金)までに申請書(市ホームページからダウンロード可)、融資を受けたことが確認できる資料および振込先の確認ができるものを〒252-8566座間市役所産業振興課宛てに郵送(消印有効)または直接担当へ
担当:産業振興課
【電話】046-252-7604【FAX】046-255-3550
■高齢者いきいき交通安全教室
日時:2月6日(木)14:00~15:30
場所:市公民館
内容:交通安全や命の大切さを再認識してもらうため、グループで話し合いながら考えるワークショップ
対象:65歳以上の自動車・自転車運転者
定員:20人程度(申込順)
申込:1月31日(金)までに電話または直接担当へ
担当:生活安全課
【電話】046-252-8158【FAX】046-255-3550
■感震ブレーカーで大規模地震時の火災予防を
東日本大震災における火災の過半数は、電気が原因の出火であると報告されています。地震が引き起こす電気火災とは、地震の揺れに伴う電気機器からの出火や、停電が復旧したときに発生する火災のことです。
感震ブレーカーは、地震の揺れを感知したときに、ブレーカーやコンセントなどの電気を自動的に止める器具で、大規模地震における電気火災対策に効果的です。地震災害による火災を減らすために、各家庭で感震ブレーカーをつけましょう。
担当:危機管理課
【電話】046-252-7395【FAX】046-252-7773
■成年後見制度と相続・遺言セミナー
成年後見制度などについて税理士が相談事例を交えて解説する講座を開催します。
日時:
(1)2月6日(木)10:30~12:00(10:00受付開始)
(2)2月15日(土)13:30~15:00(13:00受付開始)
場所:
(1)市民健康センター
(2)プラっとざま
定員:各40人(申込順)
申込:(1)2月5日(水)(2)2月14日(金)までに電話、ファクスまたは直接問い合わせ先へ
問合:座間市成年後見利用促進センター(相武台1-47-1スカイアリーナ座間内)
【電話】046-259-7451【FAX】046-266-2009
担当:地域福祉課
【電話】046-252-8247【FAX】046-255-3550
<この記事についてアンケートにご協力ください。>