文字サイズ
自治体の皆さまへ

ざまインフォメーションー案内(1)ー

25/35

神奈川県 座間市

■家屋の取り壊し・新築・増築したときは連絡を
家屋(物置などを含む)を取り壊したり、新築・増築したりすると、翌年度から固定資産税・都市計画税の税額が変わります。登記が遅れる場合は、早めに担当へご連絡ください。

担当:固定資産税課
【電話】046-252-8047【FAX】046-255-3550

■農業者に物価高騰対策支援金
国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用して、物価高騰の影響を受ける農業者を対象に支援金を支給します。支援金の支給要件、申請方法など詳しくは市ホームページをご覧ください。

担当:産業振興課
【電話】046-252-7601【FAX】046-255-3550

■市民農園利用者募集
野菜・花作りなどの農業体験を通じて農業へ興味を持ってもらうため、市民農園を開設しています。
場所:
(1)座間第2市民農園(座間1598-1外)
(2)栗原第6市民農園(栗原1372外)
(3)栗原第7市民農園(栗原2533)
(4)栗原第8市民農園(栗原2533)
区画面積:1区画当たり(1)(3)約60平方メートル(2)(4)約30平方メートル
募集数:(1)(4)25区画程度(2)40区画程度(3)15区画程度(多数抽選。1世帯につき1区画)
利用期間:4月1日~令和10年2月末日(期間満了に伴う再申し込み可)
費用:1年につき(1)(3)10,800円(2)(4)5,400円
応募資格:市内在住で期間満了まで耕作できる方(利用中の方を除く)
申込:2月3日(月)~12日(水)に市LINE公式アカウントから申し込み、担当・各出張所で配布する申込書(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を明記し郵送(当日消印有効)または直接担当へ

担当:産業振興課
【電話】046-252-7601【FAX】046-255-3550

■地域計画(案)の公告・縦覧
農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、地域計画(案)を公告・縦覧します。ご意見がある場合は、期間中に意見書を担当へ提出してください。
日時:2月3日(月)~17日(月)8:30~17:15
場所:市役所4階産業振興課、市ホームページ

担当:産業振興課
【電話】046-252-7601【FAX】046-255-3550

■みんなの居場所ここから開催イベント
「みんなの居場所ここから」と「はたらっく・ざま」では、引きこもり状態など孤立や孤独を感じている方を対象にさまざまな相談会やイベントを開催しています(無料)。詳しくは問い合わせ先へお問い合わせください。
場所:みんなの居場所ここから(相武台2-43-10ヴェラハイツ相武台内1階ヴェラモール105)

問合:
みんなの居場所ここから【電話】046-244-6434【FAX】046-204-7625
はたらっく・ざま【電話】046-204-7624【FAX】046-204-7625
担当:地域福祉課
【電話】046-252-8566【FAX】046-252-7043

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU