文字サイズ
自治体の皆さまへ

町政トピックス~町役場からのお知らせ~(2)

10/29

神奈川県愛川町

◆ご存知ですか?国民年金「付加年金」
納めた付加保険料分は年金受給開始から2年で回収できるため、3年目以降はまるまる得する年金制度です。

国民年金第1号被保険者(自営業、自由業、学生など)と、任意加入被保険者の保険料は定額で、令和5年4月から月額16‚520円となっています。このほかに付加保険料(月額400円)を納付すると、老齢基礎年金額に上乗せされ付加年金が支給されます。
付加年金は「200円×付加保険料納付月数」で算出され、物価スライド(増額・減額)はありません。

※国民年金基金に加入中の方は付加年金のお申し込みはできません。
※手続きの際には年金手帳・基礎年金番号通知書をお持ちください。

◇たとえば、付加保険料を10年間納めた場合
納付額は、400円×10年(120月)=48,000円
年金受給時に上乗せされる毎年の増額分は、200円×10年(120月)=24,000円になります。

受給金額の増額分
1年目:24,000円
2年目:24,000円(累計48,000円)
3年目:24,000円(累計72,000円)
4年目:24,000円(累計96,000円)

・2年目で納付額相当の増額分を受給
・3年目以降はまるまるお得!

町ホームページ
「もらう年金を増やすには」
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:国保年金課 国保年金班
【電話】(内線)3378

◆明るく楽しい生活を!「愛川町寿大学講座」を開催
9月21日、高齢者の生きがいづくりや仲間づくりを推進するため、文化会館ホールで「愛川町寿大学講座」を開催しました。
当日は、横浜財務事務所の名取成康調査官による「金融犯罪・詐欺防止講座」と題した講演に続いて、太神楽曲芸師の豊来家大治朗師匠による剣の輪くぐりや五階茶碗など多彩な曲芸の披露、演芸家の江戸家猫八師匠による「病に学んだ芸の道~楽しく生きる3つのコツ~」と題したユーモアたっぷりの講演で、会場は明るい笑いに包まれていました。

問い合わせ:高齢介護課 長寿いきがい班
【電話】(内線)3338

◆ボランティアで役場周辺を除草
角田・箕輪地区の老人クラブ「箕輪高嶺会(みのわこうれいかい)」(馬場輝芳会長)では長年にわたり、「愛川町ふるさとまつり」実施前の時期に、社会奉仕活動の一環として役場敷地内の除草作業を行っています。今年は10月17日、同会の会員の皆さん約30人が参加し、ねじりガマや刈払機を用いて、約1時間半にわたって、役場の正面玄関前や文化会館かえで広場周辺などの除草を行っていただきました。

問い合わせ:高齢介護課 長寿いきがい班
【電話】(内線)3338

◆「防災のつどい」を開催
9月23日、町民の皆さんに災害への備えなどの防災意識を高めていただくため、文化会館3階大会議室で「防災のつどい」を開催しました。
当日は、気象庁横浜地方気象台の赤石一英台長に「神奈川県における地震・風水害の特徴」と題して講演をいただき、会場の皆さんは熱心に耳を傾けていました。

問い合わせ:危機管理室 危機管理班
【電話】(内線)3783

◆安心・快適なまちづくりを目指して 馬渡橋モニュメントが完成しました
地域の歴史的財産として次世代に継承するため、トラス鋼材や横須賀水道管などの旧馬渡橋の面影を残すデザインのモニュメントと休憩スペースを、馬渡橋右岸に県と共同で設置しました。ぜひ、お立ち寄りください。なお、休憩スペースには、時期をみて藤を植栽し、日よけの藤棚をつくります。

問い合わせ:道路課 道路整備班
【電話】(内線)3419

◆旧半原小学校木造校舎 修繕工事
県内最古の旧半原小学校木造校舎を郷土資料の保管施設としての機能を維持しながら守っていくため、外壁塗装や窓枠修繕、雨どい修繕工事を実施しました。

問い合わせ:郷土資料館
【電話】046-280-1050

◆より便利で快適に 文化会館の女子トイレを更新
より便利で快適に施設を利用していただけるよう、文化会館1階ホワイエの女性用トイレ6基を和式から洋式に更新し、ホワイエ内女子トイレを全て洋式化しました。

問い合わせ:文化会館
【電話】046-285-6960

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU