文字サイズ
自治体の皆さまへ

町政トピックス~町役場からのお知らせ~(3)

10/31

神奈川県愛川町

◆顔写真を無料で撮影 マイナンバーカード休日申請窓口
日時:9月24日(日)午前9時~午後1時
場所:役場1階住民課
持ち物:本人確認書類
・1点でよいもの…運転免許証、パスポート、在留カードなどの、官公庁発行の顔写真付き証明書
・2点必要なもの…健康保険証、年金手帳、学生証など
その他:送付された二次元コード付き交付申請書に必要事項を記入してお持ちいただくと、申請がスムーズに行えます。申請書をお持ちでない方は上記の本人確認書類をお持ちください。
申請日当日にマイナンバーカードの受け取りはできません。また、混雑が予想されますので、時間に余裕をもってお越しください。

◇マイナンバーカード休日交付窓口も開設!
日時:9月24日(日)午前8時30分~正午
毎月末の日曜日、マイナンバーカード休日交付などの窓口を開設しています。受け取り案内のハガキが届いており、平日にマイナンバーカードを受け取ることが難しい方などは、こちらの窓口をご活用ください。
※時間帯により混雑する場合がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。

◇マイナンバーカードでマイナポイント 第2弾
お早めにマイナンバーカードを受け取り、マイナポイントを申し込みください。
申込期限は9月末です!
対象:令和5年2月末(オンライン申請は3月1日)までに、マイナンバーカードの申請を済ませた方

ポイントの申込にはマイナンバーカードが必要となりますので、町から交付通知書(はがき)が届いたら、お早めにカードの受け取りをお願いします。
※ポイント申込期限間際(9月末)には窓口の混雑が予想されます。
※9月末よりも早く申込みを締め切る決済サービスもあるのでご注意ください。
※ポイント申込サイトも混雑が予想されます。マイナンバーカードを受け取ったらお早めにポイントをお申し込みください。

問い合わせ:
申請に関すること…住民課 住民窓口班【電話】(内線)3316
マイナポイントに関すること…行政推進課 協働・行政管理班【電話】(内線)3244

◆住民票などのコンビニ交付サービスを一時停止します
システムメンテナンスに伴い、9月13日(水)終日、コンビニ交付サービスを一時停止します。
利用者の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

問い合わせ:住民課 住民窓口班
【電話】(内線)3316

◆自殺予防~私たちにできること~
9月10日~16日は自殺予防週間です。令和4年中には、全国で21,881人、県内では1,337人の方が自殺により亡くなっています。これは、交通事故で亡くなった方の約8倍も多い数です。
町では、こころの悩みを持った方を孤立させないまちづくりを目指し、「『生きる』を支える」をキャッチフレーズに、「こころの健康講座」の開催や、こころサポーター(ゲートキーパー)の養成のほか、メンタルチェックシステム「こころの体温計」の運用など、各種事業に取り組んでいます。
大切な人の命を守るために、あなたができることを見つけてみませんか?

◇自殺予防の十箇条
次のようなサインを数多く認める場合は、自殺の危険が迫っています。
早い段階で専門家に受診させてください。
(1)気分が沈む、自分を責める、仕事の能率が落ちる、不眠が続く(うつ病の症状に気をつける)
(2)原因不明の身体の不調が長引く
(3)酒量が増す
(4)安全や健康が保てない
(5)仕事の負担が急に増える、大きな失敗をする、職を失う
(6)職場や家庭でサポートが得られない
(7)本人にとって価値あるものを失う
(8)重症の身体の病気にかかる
(9)自殺を口にする
(10)自殺未遂に及ぶ
中央労働災害防止協会・労働者の自殺予防マニュアル作成検討委員会
「職場における自殺の予防と対応」厚生労働省より

◇24時間対応 こころの電話相談
自殺予防の十箇条に数多く当てはまる方などは、まずは、相談機関に相談することをお勧めします。

・こころの電話相談(毎日24時間)
神奈川県精神保健福祉センター
【電話】0120-821-606(フリーダイヤル)

・こころの健康についての相談
(平日 午前9時~午後5時)
厚木保健福祉事務所 保健予防課【電話】046-224-1111
町福祉支援課【電話】(内線)3354

◇「こころの体温計」でメンタルチェックをしてみませんか?
こころの体温計は、パソコンやスマートフォン、携帯電話を利用して気軽にメンタルヘルスチェックができるシステムです。
ぜひあなたのこころのケアにお役立てください。
利用料は無料です(通信料は自己負担になります)

問い合わせ:福祉支援課 障害福祉班
【電話】(内線)3353

◆下水道について知ろう 9月10日は下水道の日
◇汚水管に雨水(うすい)を流していませんか?
町の下水道は、汚水(トイレ・風呂・キッチンなどの生活排水)と雨水を別々に流す「分流(ぶんりゅう)式下水道」です。
汚水管に誤って雨水が侵入してしまうと、大雨の際に相模川の下流にある市町や下水処理場に能力以上の水が流れ込み、道路のマンホールから汚水が溢れたり、処理場が動かなくなってしまう恐れもあります。
私たちの生活の中で雨水侵入の原因がないかチェックしてみましょう!

◇check1 誤接続していませんか?
宅地に降った雨水を誤って汚水管に接続してしまう「誤接続」はありませんか? ご自宅の雨どいなどが汚水ますへ繋がっていないか確認してみましょう!

◇check2 雨水が侵入していませんか?
汚水ますへ接続している外水道などから雨水が侵入してしまうこともあります。使用しないときはふたや栓をするなど、使い方を見直してみましょう!

問い合わせ:下水道課 業務班
【電話】(内線)3433

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU