文字サイズ
自治体の皆さまへ

町政トピックス 町役場からのお知らせ(2)

10/37

神奈川県愛川町

◆令和6年 春の叙勲
◇瑞宝双光章(保健衛生功労)
元・愛川北部病院長
伊藤忠弘さん(80歳、厚木市)
元・愛川北部病院長(現・同病院理事長)の伊藤忠弘さんが、瑞宝双光章の栄に輝きました。
伊藤さんは、昭和43年から医療に携わり、平成21年から愛川北部病院の院長として、休日夜間急患体制の整備や自らも医師として患者の人権を尊重した患者中心の医療を行うなど、52年の長きにわたり医療の推進に尽力されました。
受章にあたり伊藤さんは、「この度の叙勲は病院全体の栄誉として、これまでご支援いただいた愛川町と病院職員及び関係の方々に深く感謝いたします。愛川北部病院となってから15年、今後も病院が益々愛川町のお役に立てる様に励みます」と話されました。

◆第42回 危険業務従事者叙勲
◇瑞宝単光章(消防功労)
元・愛川町消防司令
新倉哲夫さん(65歳、伊勢原市)
元・愛川町消防司令の新倉哲夫さんが、瑞宝単光章の栄に輝きました。
新倉さんは、昭和52年に愛川町に入庁。平成28年から消防副署長兼本署警備第1課長、平成29年から消防署長を務めるなど、42年の長きにわたり消防業務に尽力されました。
受章にあたり新倉さんは、「町職員として重要な仕事に携わらせていただいた中での叙勲受章は、家族一同光栄の一言です。これもひとえに諸先輩方のご指導と、仲間たちの助け合いのたまものと思っています。今回の受章に際し、ご尽力いただきました職員の皆様に深く感謝します」と話されました。

※受章日現在の年齢を記載しています。

◆教育委員会表彰
4月29日、教育や文化などの振興に功績のある方を表彰する「町教育委員会表彰式」が文化会館で行われ、19人の方に佐藤教育長から表彰状を贈りました。

◇受賞された皆さん
※詳細は本紙をご覧ください。

問い合わせ:教育総務課 庶務施設班
【電話】(内線)3613

◆町職員を募集します
受験案内と申込用紙は、町ホームページからダウンロードできます。
また総務課でも配布(平日の午前9時~正午、午後1時~5時)しています。
受付期間:6月3日(月)~19日(水)
第一次試験日:6月30日(日)
募集人数:いずれの区分も若干名

※詳しくは受験案内でご確認ください。
申込方法:
・電子申請…e-kanagawa電子申請システムよりお申し込みください。
・書類による申込…申込用紙に記入の上、総務課へ郵送により提出してください。

町ホームページ
「町職員募集」

町職員へのインタビュー動画を公開しています。受験に向けての参考に、ぜひご覧ください。

町ホームページ
「公務員への就職を考えている皆さんへ」

問い合わせ:総務課 総務班
【電話】(内線)3222

◆愛川町老人クラブ連合会から義援金を寄付していただきました
令和6年能登半島地震で被災された方々の支援のため、ゆめクラブ愛川(愛川町老人クラブ連合会・中村隆幸会長)から義援金459,228円を寄付していただきました。
いただいた義援金は、日本赤十字社神奈川県支部を通じて、被災された皆さんへお届けします。

問い合わせ:高齢介護課 長寿いきがい班
【電話】(内線)3339

◆株式会社三凌商事から企業版ふるさと納税として寄付をいただきました
企業版ふるさと納税として株式会社三凌商事(赤石賢治代表取締役社長)から多額の寄付をいただきました。
同社からの「若い世代への支援に役立てていただきたい」というご意向を受け、町では「若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業」に活用します。

問い合わせ:政策秘書課 企画政策班
【電話】(内線)3218

◆熊坂区・春日台区の区長が変わりました
※詳細は本紙をご覧ください。

◇自治会の主な活動
・安全安心…防犯パトロール 災害への備えなど
・環境づくり…地域の清掃活動 児童館や集会所の管理など
・情報共有…回覧板や掲示板の活用による情報伝達
・ふれあい…夏祭りなどの開催による親睦事業

町内の21の行政区(自治会)では、それぞれの地域に住む皆さんが、互いに助け合い、活力ある地域をつくるために活動されています。

問い合わせ:住民協働課 協働推進班
【電話】(内線)3242

◆避難所運営訓練を実施します
大規模災害が発生した際などの不測の事態に備えるため、避難所運営訓練を実施します。申し込みの必要はありませんので、直接会場へお越しください。詳しくは町ホームページをご覧ください。
日時:6月22日(土)午前9時~午後0時10分
場所:愛川中原中学校体育館およびその周辺
内容:避難者の受け入れ、クイックパーテーション・簡易ベッド・仮設トイレなどの設置訓練、日用品での応急救護、毛布担架による搬送体験、炊き出し訓練など
※訓練に併せて、令和6年度防災士スキルアップ研修会を実施し、防災士ボランティアとの協働による避難所運営を行います。

町ホームページ
「令和6年度 避難所運営訓練」

問い合わせ:危機管理室 危機管理班
【電話】(内線)3783

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU