◆住民税非課税・均等割のみ課税世帯に対する緊急支援給付金のお知らせ
電力・ガス・食料品などの価格高騰に伴い、令和6年度において新たに住民税非課税・均等割のみ課税となった世帯へ給付金を支給します。
※対象と思われる世帯には、8月上旬に案内通知をお送りします。
支給額:1世帯当たり10万円
対象:世帯次の要件を全て満たす世帯
・令和6年6月3日時点で町に住民票があり、世帯全員が令和6年度住民税の所得割(定額減税前)が課されていない世帯であること
・令和5年度住民税非課税・均等割のみ課税世帯を対象とした給付金の支給対象世帯でないこと
申請方法:町から送付する申請書にご記入のうえ、必要書類を添えて返信用封筒にて返送してください
申請期限:10月31日(木)まで(消印有効)
町ホームページ
「令和6年度住民税非課税・均等割のみ課税世帯に対する緊急支援給付金」
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:給付金コールセンター
【電話】0120-289-112
◆子育て世帯加算分について
※対象の世帯には、9月上旬から随時、案内通知をお送りします。
住民税非課税・均等割のみ課税世帯に対する緊急支援給付金の支給を受けた世帯で、18歳以下の児童を養育する世帯に加算給付します。
支給額:児童1人当たり5万円
対象:
・世帯令和6年6月3日時点で、令和6年度において新たに住民税非課税・均等割のみ課税世帯に対する緊急支援給付金の支給を福祉支援課から受けた方で、18歳以下(平成18年4月2日生まれ以降)の児童がいる世帯
・令和5年度住民税非課税・均等割りのみ課税世帯を対象とする給付金(こども加算分)の支給対象世帯でないこと
◇申請の必要な方について
令和6年6月3日以降に生まれた児童の給付金については申請が必要です。
申請書は子育て支援課または町ホームページで配布しています。
申請期限:10月31日(木)まで(消印有効)
町ホームページ
「令和6年度住民税非課税・均等割のみ課税世帯に対する緊急支援給付金(こども加算分)」
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:子育て支援課 子ども福祉班
【電話】(内線)3365
◆定額減税しきれないと見込まれる方への定額減税補足給付金(調整給付金)のお知らせ
※対象となる方には、8月上旬に案内通知をお送りします。
国の「デフレ完全脱却のための総合経済対策」として、令和6年6月以降に行われている所得税・個人住民税の定額減税の実施に伴い、減税しきれないと見込まれる方へ給付金を支給します。
対象者:次の要件を全て満たす方
・令和6年度個人住民税が町から課税されている方(令和6年1月1日時点で町に住民登録がある方など)
・定額減税可能額が「令和6年分推計所得税額」(令和5年分所得税額)または「令和6年度分個人住民税所得割額」を上回る方
※ただし、納税義務者本人の合計所得金額が1,805万円を超える方は対象外となります。
申請方法:町から送付する申請書にご記入のうえ、必要書類を添えて返信用封筒にて返送してください。
申請期限:10月31日(木)まで(消印有効)
◇給付金額の算出方法
(1)+(2)の合計額(1万円単位で切り上げ)
(1)…所得税 定額減税可能額-令和6年分推計所得税額
(2)…個人住民税 所得割定額減税可能額-令和6年度分個人住民税所得割額
町ホームページ
「定額減税補足給付金(調整給付金)について」
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:給付金コールセンター
【電話】0120-289-112
◆令和7年愛川町二十歳のつどい実行委員を募集します
令和7年1月12日(日)に開催する「二十歳のつどい」の企画・運営を行う実行委員を募集します。
二十歳のつどいを一緒につくりましょう!
対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれで、積極性があり、当日まで責任を持って実行委員として活動できる方10人程度
活動内容:二十歳のつどいの企画・運営(アトラクションの企画・準備など)。9月ごろから月1回程度、実行委員会を開催し、アトラクションの内容や当日の役割分担などを決めます
応募方法:8月16日(金)までに生涯学習課へ
問い合わせ:生涯学習課 青少年教育班
【電話】(内線)3643
◆福祉作文・ポスターを募集します
福祉への理解や関心を深めるため、日常生活を通じて感じていることや体験したことなどを自由に表現した、福祉作文とポスターを募集します。
対象:町内在住の小学生以上の方(高校生は町内在学の方も可)
規定:各部門とも1人1点まで
・作文…題名は自由。400字詰めの原稿用紙5枚以内
・ポスター…画用紙の大きさは45cm×30~55cm×40cm、水彩、油絵、クレヨンなどを使用(色を塗っていない箇所があるものは審査対象外)
応募期限:9月4日(水)
問い合わせ:福祉支援課 地域福祉班
【電話】(内線)3353
<この記事についてアンケートにご協力ください。>