文字サイズ
自治体の皆さまへ

町政トピックス~知ってる?町の助成制度(2)~

10/33

神奈川県愛川町

◆私設保育施設入所児童の保護者に助成金を交付します
子育て世帯の経済的負担軽減のため、私設保育施設(認可外保育施設)に入所している児童の保護者に助成金を交付します。

対象:次の要件を全て満たす児童の保護者
・町内在住で、私設保育施設(町外含む)に月単位で入所している就学前の児童
・保護者の就労など、真にやむを得ない事情により児童の保育ができないため、私設保育施設に入所している児童
・幼児教育・保育無償化の対象となっていない児童
※該当となる施設については、お問い合わせください。
助成金額:児童1人につき、月額2,500円
申請期限:4月~9月分は、9月13日(金)までに申請してください
申請方法:次のものをお持ちの上、子育て支援課へ
(1)交付申請書
(2)在籍証明書
(3)町保育所条例第3条に規定する保育の認定基準を満たす児童の保護者であることがわかるもの(就労証明書・母子健康手帳など)
(4)印鑑
※(1)~(3)の用紙は町ホームページからダウンロードできるほか、子育て支援課などで配布しています。

町ホームページ
「私設保育施設」

問い合わせ:子育て支援課 子ども保育班
【電話】(内線)3366

◆在宅障がい者の福祉増進のため在宅障害者福祉手当を支給します
対象:7月1日現在、施設などに入所していない、町内居住の在宅障がい者で、次のいずれかに該当する方(所得制限あり)
・身体障害者手帳をお持ちの方
・療育手帳をお持ちの方
・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
申請期限:9月27日(金)
支給時期:10月末ごろ(年1回)
支給額:令和6年度より次のとおり支給します

申請方法:障害者手帳、印鑑、預金通帳など振込先がわかるものをお持ちの上、福祉支援課へ
注意事項:
・既に受給している方は、新たに申請する必要はありません。
・7月1日以降に亡くなられた方は申立書の手続きが必要になります。
・令和6年1月1日で町に住民登録されていない方は、課税(非課税)証明書が必要になります。住民登録していた市区町村で取得してください。

町ホームページ
「愛川町在宅障害者福祉手当」

問い合わせ:福祉支援課 障害福祉班
【電話】(内線)3354

◆障害者医療証の更新手続き
障がいのある方を対象に、医療費を助成しています。
現在、障害者医療証をお持ちの方には、9月下旬に新しい医療証を送付しますので、更新の手続きは不要です。
昨年度、所得制限の基準額を超え、対象外となった方は、改めて交付申請が必要です。通知を発送しますので、交付申請の手続きを行ってください。

所得制限の基準額:

対象:次のいずれかに該当する方
(1)1級~3級の身体障害者手帳をお持ちの方
(2)A1~B1の療育手帳をお持ちの方
(3)精神障害者保健福祉手帳1級をお持ちの方
助成の範囲:上記(1)~(3)いずれも通院・入院に係る医療費を助成します。
申請方法:障害者手帳、健康保険証、印鑑をお持ちの上、福祉支援課へ
申請期限:10月31日(木)

町ホームページ
「障がい者の医療費助成」

問い合わせ:福祉支援課 障害福祉班
【電話】(内線)3354

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU