文字サイズ
自治体の皆さまへ

自然を守り、住みやすい地球に~Zero Carbon Yokohama(2)

4/23

神奈川県横浜市

■エコ家電
◇省エネ性能の高いエコ家電への買い換えを応援します
エコハマ(横浜市エコ家電応援キャンペーン)実施中
家電製品は、年々省エネ性能が上がっています。長く使っている家電を最新のエコ家電に買い換えることは、家計負担の軽減だけでなく、温暖化対策にも大きな効果があります。
申請期限:2024年1月31日(水)まで(予算上限に達した場合は終了します)
対象家電:一定の省エネ基準を満たしたエアコン、冷蔵庫、LED照明器具
還元額:本体購入価格(税抜)の20%(一台当たり最大3万円分)をポイント還元

問合せ:エコハマお客様専用コールセンター
【電話】045-900-3750(2024年2月14日まで、毎日10時~18時)【FAX】045-277-1422(耳の不自由な方専用)
詳しくはウェブページを確認してください。

■省エネ住宅
◇子育て世代の省エネ住宅への住替えを応援します
省エネ住宅住替え補助 実施中
高断熱・高気密な省エネ住宅は、少ない冷暖房で家中の温度差を少なくすることができ、1年中快適に、そして経済的に暮らせます。補助要件など、詳しくはウェブページを確認してください。
補助額:最大100万円(基礎額70万円+市外から転入の場合30万円を加算)

問合せ:建築局住宅政策課
【電話】045-671-2922【FAX】045-641-2756
詳しくはウェブページを確認してください。

・市民1人当たりが、1日に家庭から排出するCO2は3.4kg(500mlペットボトル約3,400本分)になります。
私たちの生活における小さな心がけは、脱炭素に大きく貢献します。
CO2 3.4kg=ペットボトル(500ml)3,400本分
※市域における家庭部門の温室効果ガス排出量(465万トン/2021年度)から算出

※以下の数値出典:
・エコ家電(エアコン・冷蔵庫・LED照明)…「スマートライフおすすめBOOK2022年度版」(一般財団法人家電製品協会)をもとに、エコハマ対象商品(令和5年4月時点)の平均値と比較して作成。
・エコ家電以外…「ゼロカーボンアクション30」(環境省)
・通勤・通学のための移動を自動車からバス・電車・自転車にすると…約243kg/人削減(年間CO2削減量)
・省エネタイプ冷蔵庫なら10年前の型より…約88kg/台削減年間CO2削減量)
年間電気代が約6,000円お得に!

■ハマウィング 秋の見学会を開催します
全国でも数少ない都市型立地の大型風力発電所を間近で見てみませんか。
日時:11月26日(日)9時から13時30分頃まで(4回開催)
対象・定員:抽選計約280人
※中学生以下は、保護者(高校生以上)の同伴が必要です。
申込期限:11月15日(水)までにウェブページで

問合せ:環境創造局環境エネルギー課
【電話】045-671-2681【FAX】045-550-3925
詳しくはウェブページを確認してください。

「広報よこはまPlus」では、ハマウィングについての記事を掲載しています。ウェブページをご覧ください。

■環境にやさしい港づくりをすすめています
臨港パーク(西区)では、光合成によりCO2を吸収する「ブルーカーボン」としての機能も担う「藻場・浅場」の整備を行っています。光がたくさん届くよう、海底に盛土等をして水深の浅い場所をつくり、そこにアマモや貝類等が生息することで、赤潮の発生原因となる窒素やリンを吸収し、水質を改善させます。また、稚魚の成育や産卵の場となるなど、生物多様性を向上させます。

問合せ:港湾局整備推進課
【電話】045-671-7342【FAX】045-550-3598

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU