文字サイズ
自治体の皆さまへ

敬老パスの更新について

19/26

神奈川県横浜市

■納付書が届いた人は納期限までに負担金の納付が必要です
封筒に記載された納期限までに負担金を納付した人は、お手持ちの敬老パスを10月以降も引き続き利用できます。納期限を過ぎると、10月1日からの利用に間に合わない場合があるため、納付がまだの人は至急納付してください。
※負担金の納付後、有効期間の延長までに3週間程度かかります。

注意:敬老パスを失くしてしまった人や、納付書や負担額決定通知書が届かない人は、問合せダイヤルまで連絡してください。

■有効期間の確認ができます
お手元に敬老パスを用意してください
・インターネット
横浜市敬老パスポータルから確認できます。
・電話(自動音声)
自動音声応答ダイヤル【電話】0120-192-123

問合せ:敬老パス問合せダイヤル
【電話】0120-206-160(毎日8時~19時)【FAX】03-6800-3329

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU