環境事業推進委員は、ごみの減量や資源化、街の美化等を行うボランティアリーダーです。
・地域での分別排出やごみ出しマナーの啓発
・イベントでの3R行動の啓発
・リ・リパック
2024ふるさと港北ふれあいまつりの食品ブースで使用!
表面のフィルムを剥がすだけで、汚れの少ないリサイクル材になる容器です。委員が容器を回収し、ごみの発生を抑制しました。
地域活動やイベント等を通じて、GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)の機運を盛り上げていきます。
■港北区内で清掃活動の輪を広げよう!
地域清掃は街をきれいにするだけでなく、回収したごみを分別し資源化することで、「脱炭素(二酸化炭素の排出量を実質ゼロにすること)」に貢献しています。
地域の清掃活動については、資源化推進担当まで気軽に相談してください。
■脱炭素社会の実現に向け、港北区でも令和7年4月からプラスチックごみの出し方が変わります
▽住民説明会を実施しています
内容:新しい分別ルールについて
対象:自治会·町内会、PTA等の団体、区民
希望する場合は、資源循環局港北事務所へ
▽リーフレットを配布します
3月上旬までに各家庭に届くよ。変更内容を確認してね。
変更後のごみの出し方については、本紙4ページへ
問合せ:
資源循環局港北事務所【電話】045-541-1220【FAX】045-541-1224
区役所 地域振興課 資源化推進担当【電話】045-540-2244【FAX】045-540-2245
<この記事についてアンケートにご協力ください。>