文字サイズ
自治体の皆さまへ

施設からのお知らせ 都筑民家園/都筑中央公園/茅ケ崎公園/かもいけランド

14/25

神奈川県 横浜市都筑区 クリエイティブ・コモンズ

■都筑民家園
◇節分行事の展示
柊鰯(ひいらぎいわし)、福茶などの展示。豆まきは行いません
2月1日(木)~3日(土)10時~16時
当日直接

◇いろりばたおはなし会
協力:おはなしネットワーク「かたらんらん」
1月15日(月)11時~11時30分
当日直接

◇南京玉すだれ実演見学
「体験」はしばらくの間お休みさせていただきます
1月20日(土)14時~16時
当日直接

休園日:1月9日(火)・22日(月)
【電話】594-1723【FAX】594-2019 〒224-0028 大棚西2

■都筑中央公園(NPO法人 都筑里山倶楽部)
◇冬の野鳥観察会
雑木林の木々は葉を落とし、鳥を見つけやすくなっています
2月4日(日)8時~11時
レストハウス集合
30人抽選
中学生以上300円、小学生以下100円
要予約

◇里山写真展
応募された都筑中央公園の写真を展示します
2月10日(土)~24日(土)9時30分~16時30分
レストハウス2F
当日直接

◇里山保全体験
間伐した竹を使って竹細工を体験します
ばじょうじ谷戸休憩所
2月3日(土)9時30分~12時
小学生以上10人(保護者含む)抽選
中学生以上300円、小学生100円
要予約

休館日:月曜(祝日の場合は翌日)
申込み:要予約行事は開催日10日前までに行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号と申込者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記しホームページか往復はがき(返信名明記)
※記載のないものは小雨決行・荒天中止、小学生以下は保護者同伴
【電話・FAX】941-0987 〒224-0032 茅ケ崎中央57-8
【HP】https://tzksatokura.org/

■茅ケ崎公園自然生態園
◇昆虫探偵団
土の中や朽ち木の下で越冬する昆虫を調査しよう
2月3日(土)10時~11時30分 ※荒天時は4日(日)
小学生以上8人先着
400円
申込み:1月4日から2月2日までにホームページ

◇里山保全
樹木の伐採、ササ刈り、竹の間伐など
1月20日(土)・28日(日)いずれも10時~12時 ※雨天中止
小学生は保護者同伴
持ち物:汚れてもよい服装、帽子、軍手、飲み物
申込み:前日までにホームページ

休園日:土・日曜、祝日のみ開園
【電話・FAX】945-0816 〒224-0037 茅ケ崎南1-4
【Eメール】seitaien@ybb.ne.jp
【HP】https://www.seitaien.com/eventinfo

■鴨池公園こどもログハウス かもいけランド
◇親子の広場 「かもっこくらぶ」
(1)1月22日(月)10時30分~11時30分 まんまるプレイパーク「ビニール袋で凧(たこ)作り」
(2)1月25日(木)10時30分~11時 おはなし会
(3)1月31日(水)10時30分~11時30分 保育相談
(4)2月2日(金)10時30分~11時30分 はぐはぐ「親子で身体をつかったあそび体験、ハンドベル演奏も」
(5)2月6日(火)10時30分~11時30分 おさるんリトミック
未就園児と親15組先着
(1)(4)(5)子ども1人につき300円
当日直接
持ち物:タオル、飲み物

◇マイナス200度の実験ショーand3種類の工作
液体窒素をつかったビックリ実験と工作
2月18日(日)10時~12時
未就学児~中学生30人先着 ※未就学児は保護者同伴
500円
持ち物:飲み物、持ち帰り用の袋
申込み:2月7日9時から窓口か10時から電話

◇親子でDIY!「鳥の巣箱作り」
出来上がった巣箱は自宅に持ち帰ることもできます
2月4日(日)10時~12時
雨天中止
中学生以下の子と保護者12組先着
1組500円
当日直接
持ち物:軍手、飲み物、巣箱持ち帰り用の袋、のこぎり(ある人のみ)

休館日:1月15日(月)
【電話・FAX】942-1569 〒224-0006 荏田東3-2

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU