◆都筑図書館から
◇都筑区郷土講演会 丘のよこはま-都筑の谷戸とくらし-
横浜市歴史博物館学芸員を講師に迎え、地域の郷土についてわかりやすく語っていただきます。
講師:横浜市歴史博物館副館長 刈田 均(かりたひとし)
日時:3月16日(日)14時~16時
場所:区役所6階大会議室
対象・定員:60人先着
申込み:2月14日9時30分から電話か窓口か本紙二次元コードから電子申請
◇大人のためのおはなし会
ふだん子どもたちにしているストーリーテリングを、大人に聞いていただく会です。
日時:3月14日(金)10時~11時30分
場所:区役所5階第1会議室
対象・定員:15人先着
申込み:2月21日から電話か窓口
休館日:2月25日(火)
【電話】948-2424【FAX】948-2432
◆消費生活教室
身近に起こる消費生活トラブル~消費者を狙う悪質商法の手口を知る~
講師:神奈川県弁護士会 弁護士 芳野直子(よしのなおこ)
日時:2月20日(木)13時30分~15時30分(開場13時)
場所:区役所6階大会議室/当日直接
対象・定員:80人先着
※事前の申込みは不要です
共催:横浜市消費生活総合センター・都筑区役所 横浜市消費生活総合センター
ウェブページ:【HP】https://www.yokohama-consumer.or.jp
問合せ:横浜市消費生活総合センター「消費生活教室」担当
【電話】845-5640【FAX】845-7720
◆令和6年度 横浜市国民健康保険特定健診 2025年3月31日まで!
生活習慣病の予兆を早期に発見し、生活習慣の改善、病気の予防のため、年度に1回「特定健診」を受診しましょう。
※4月1日から翌年3月31日まで
横浜市国民健康保険に加入している40~74歳の人は特定健診を無料で受診できます。受診券を2024年5月に郵送していますが、お手元に無い場合はお問い合わせください。受診の際には事前予約が必要な場合もあります。医療機関にご確認ください。特定健診の結果により、生活習慣の改善が必要と判断された人には、3か月間のサポートプログラム「横浜市国民健康保険特定保健指導」のご案内をいたします。生活習慣を変えるお手伝いをしますので、ぜひご利用ください。
問合せ:
横浜市けんしん専用ダイヤル【電話】664-2606
保険係(2階6番窓口)【電話】948-2334【FAX】948-2339
◆医療費控除の還付申告
日時:2月17日(月)~3月17日(月)(土・日曜および祝日を除く)9時~11時30分、13時~16時
※窓口の混雑を避けるため、受付を制限する場合があります
場所:区役所3階特設会場
対象・定員:区内在住で年末調整済みの給与所得者のうち令和6年分の医療費控除のみの還付申告を窓口で行いたい人
※医療費控除の適用を受けるためには、領収書の現物ではなく、あらかじめ必ず「医療費控除の明細書(様式・記載方法は国税庁ウェブページをご覧ください)」を作成して添付していただく必要があります
※寄附金控除など医療費控除以外の還付申告は、都筑区役所ではなく、緑税務署での受付となります
※給与所得者の源泉徴収票、医療費控除の明細書、本人名義の金融機関口座番号の分かるものおよびマイナンバーに係る本人確認書類の写しをお持ちください(印鑑は不要)
問合せ:市民税担当
【電話】948-2261【FAX】948-2277
◆区総合庁舎1階 区民ホールの催し情報
◇子どもの活動写真展
日時・期間:2月13日(木)13時~19日(水)12時
問合せ:予算調整係
【電話】948-2213【FAX】948-2208
◇更生保護販売会
日時・期間:2月22日(土)10時~15時(なくなり次第終了)
問合せ:運営企画係
【電話】948-2341【FAX】948-2354
◇絵画作品展
日時・期間:3月6日(木)13時~12日(水)15時
問合せ:予算調整係
【電話】948-2213【FAX】948-2208
◇サークル展示と体験会
日時・期間:3月10日(月)10時~12日(水)15時
問合せ:予算調整係
【電話】948-2213【FAX】948-2208
◆オンラインでできる主な手続きをご案内します
横浜DIGITAL窓口(本紙二次元コード)
◆区役所への郵便物は
〒224-0032 都筑区茅ケ崎中央32-1 都筑区役所 〇〇係(担当)へ
<この記事についてアンケートにご協力ください。>