文字サイズ
自治体の皆さまへ

風水害に備えよう

4/29

神奈川県海老名市

風水害は天気予報などで予測し、安全なうちに避難できる災害です。危険な状況になった時に逃げ遅れないよう、事前に避難行動を決定するなどの準備をしておきましょう。

■避難行動を決める
自身や家族の安全性を高めるために、逃げ遅れなどの危険な状況をイメージし、避難行動を決めておきましょう。

▽ハザードマップを確認
「相模川・目久尻川・鳩川・永池川の浸水想定区域」「土砂災害(特別)警戒区域」「内水浸水想定区域」のハザードマップを防災ガイドブックに掲載しています。自宅周辺に危険がないかを確認しましょう。

▽避難先を決める
避難所以外にも避難先を考えておきましょう。自宅周辺の危険箇所や家庭の状況を踏まえて決めましょう。自宅が安全な場合は「在宅避難」も一つの選択肢です。
・親戚や知人宅への縁故避難
・自宅が安全な場合の在宅避難
・ホテル避難
・車中泊避難

▽避難のタイミングを決める
市が発令する「警戒レベル4避難指示」などの避難情報(左表)を目安に、避難開始のタイミングを決めておきましょう。高齢者や子どもなど避難に時間がかかる人がいる家庭は比較的安全な時間帯に避難できるように「警戒レベル3高齢者等避難」が発令されたタイミングで避難しましょう。

■情報取得方法を確認する
災害時はインターネットなどの情報が誤っている場合があります。安全な避難のため、正しい情報が取得できる方法を確認しておきましょう。

▽防災行政無線
市内約140カ所に設置しているスピーカーから情報を発信します。放送内容は電話【電話】235・1949で確認できます。通話料は自己負担です。

▽防災ラジオ
窓や雨戸を閉めた状態など、防災無線が聞こえない環境でも同じ情報を取得できます。詳細は、危機管理課へお問い合わせください。

▽えびなメールサービス
事前登録で防災行政無線の放送内容を配信します。
登録方法:
(1)【メール】t-ebina@sg-p.jpに空メールを送信
(2)返信メールに記載のアドレスにアクセスし、登録

▽テレビ神奈川(tvk)データ放送、コミュニティFM(FMカオン84・2メガヘルツ)
市の情報が放送されます。

■「車両」「農地」「井戸」の登録 市の防災力強化にご協力を
災害発生時に活用するため、「車両」「農地」「井戸」の所有者は登録にご協力ください。詳細は、危機管理課へお問い合わせください。

▽災害時協力車両
災害時の物資搬送車として、市の大型防災備蓄倉庫と避難所を往来します。
対象:個人・法人で所有する軽貨物自動車または小型トラック

▽防災協力農地
近隣住民の一時避難場所や災害復旧用の資材置き場などに活用します。
対象:おおむね300平方メートル以上の農地
その他:災害発生時、使用実態に応じて農作物補償料や土地使用料を支払います

▽災害時協力井戸
災害に伴う断水時に、近隣住民の生活用水として井戸水を活用します。
対象:災害時に水を無償で提供できる井戸

■ペット同行避難
災害発生時にはペットも一緒に市の避難所へ避難できます。大雨や台風後に浸水や倒壊などにより自宅で生活できない場合は、ペット避難所として開設する北部公園体育館に移動し、ペットと一緒に避難生活ができます。避難所には動物が苦手な人や動物アレルギーがある人など多様な人が集まるため、受け入れの条件があります。事前に確認してください。
避難所にペット用品の備蓄はありません。ペットフードやトイレ用品などは持参してください。詳細は、市ホームページをご覧ください。

■城山ダム緊急放流時は立体駐車場などを開放
城山ダムの緊急放流が予測され、相模川が氾濫するおそれがある場合に、浸水想定区域内に住んでいる人が避難できるように立体駐車場などを無料で開放する協定を市内企業と締結しています。駐車場を開放する時の駐車台数(下表)は合計約7500台です。

▽利用期間
原則として相模川の浸水想定区域に「警戒レベル3高齢者等避難」の避難情報が発令されてから「警戒レベル4避難指示」の避難情報が解除されるまでの間

▽開放時の周知方法
防災行政無線・えびなメールサービスなど

問合せ:危機管理課
【電話】235-4790

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU