文字サイズ
自治体の皆さまへ

シニアから始める健康づくりへの取り組みに

8/28

神奈川県海老名市

・高齢者対象の教室など
・えびな健康マイレージ対象

(1)男性対象トランスフィットネス教室(全6回)
移動式のトレーニングマシンを使った運動や簡単なエクササイズをします。
日時:10月13日~11月24日の毎週(金)(11月3日(祝)除く)13時30分~15時
場所:総合福祉会館
対象:市内在住の65歳以上で、全6回参加できる男性
定員:15人
申込み:9月19日(火)締め切り
その他:初めての方優先。駐車場の利用は有料です

(2)フレイルチェック「楽しく自分で健康チェック」
〝フレイル〞とは加齢により心身の機能が低下した状態のことです。運動や栄養などのテストやチェック、東京大学監修の「フレイルチェック」などを通じて健康状態を確認しましょう。
日時:10月17日(火)9時45分~12時
場所:門沢橋コミセン
対象:市内在住の65歳以上の方
定員:18人
内容:握力・筋肉量測定、片足立ち上がりなど
申込み:9月29日(金)締め切り

(3)水中パワーウォーク教室(全6回)
水中器具を使ってウオーキング。心と体のパワーアップを目指します。
日時:10月18日~11月22日の毎週(水)13時30分~15時
場所:高座施設組合屋内温水プール(本郷20-1)
対象:市内在住の65歳以上で、全6回参加できる方
定員:20人
申込み:9月21日(木)締め切り
その他:初めての方優先

(1)~(3)共通事項
費用等:無料
申込み:電話で地域包括ケア推進課へ
その他:応募多数の場合は抽選

■高齢者生きがい教室「陶芸教室」(全5回)
マグカップやお皿などを作ります。
日時:9月30日~11月4日の毎週(土)(10月21日除く)13時30分~15時30分
場所:総合福祉会館
対象:市内在住の60歳以上で、全5回参加できる方
定員:10人
講師:城所弘光氏(陶芸家)
費用等:3500円(材料費)
申込み:往復はがき(1人1枚)の返信用表面に住所・氏名を、往信用裏面に教室名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒243-0410杉久保北2-3-4第一高齢者生きがい会館「生きがい教室係」へ。9月15日(金)必着
その他:応募多数の場合は抽選。詳細は、海老名市シルバー人材センター【電話】237・3001へお問い合わせください。駐車場の利用は有料です]

問合せ:地域包括ケア推進課
【電話】235-4950

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU