文字サイズ
自治体の皆さまへ

募集

20/30

神奈川県海老名市

■パブリックコメント「海老名市障がい者福祉計画(第7期)」
意見を募集します。同案は障がい福祉課、市役所情報公開コーナー、市ホームページで閲覧できます。
閲覧および受付期間:1月29日(月)まで(閉庁日除く)
提出方法:LINE「海老名市」または市ホームページで。所定の用紙を、郵送・ファクスまたは直接障がい福祉課へも可。用紙は同課で配布のほか市ホームページからダウンロード可。匿名や電話・メールでの応募はできません。1月29日(月)締め切り(必着)

問合せ:障がい福祉課
【電話】235-4812【FAX】233-5731

■令和6年度会計年度任用職員
一般事務員などを募集します。職種や勤務条件、必要資格、報酬などの詳細は、1月1日(月)(祝)から順次市ホームページに掲載します。

問合せ:職員課
【電話】235-4502

■市立小・中学校教諭などの登録者
小・中学校の教諭・養護教諭・事務職員の「臨時的任用職員」「会計年度任用職員」と、教諭の業務支援を行うスクール・サポート・スタッフの「会計年度任用職員」の登録を随時受け付けています。詳細は、就学支援課へお問い合わせください。

問合せ:就学支援課
【電話】235-4918

■第8期海老名市市民活動推進委員会委員
市民活動の推進施策や市民活動団体に対する財政的支援など、市長の諮問に応じて調査や審議などを行います。任期は2年間です。詳細は、市ホームページをご覧ください
任期:6月1日~令和8年5月31日
対象:市内在住の18歳以上(令和6年4月1日時点)で条件を満たす方
定員:3人以内
申込み:1月9日(火)から、応募用紙と800字以内の小論文(テーマ「海老名市の市民活動を推進するために必要だと思うこと」)、市税納税確認に関する同意書を、郵送または直接市民活動推進課へ。用紙は同課で配布のほか、市ホームページからダウンロード可。3月11日(月)締め切り(必着)
その他:報酬あり

問合せ:市民活動推進課
【電話】235-4794

■出張健康教室「体操と健康チェック」
・えびな健康マイレージ対象
海老名のびのび体操やえびなロコモ体操で体を動かします。握力や骨健康度などの測定もします。
日時:1月23日(火)13時30分~15時30分
場所:上今泉コミセン
対象:市内在住の方
定員:20人
費用等:無料
主催:健康えびな普及員会
申込み:1月5日(金)から、電話または直接健康推進課へ。15日(月)締め切り
その他:応募多数の場合は抽選

問合せ:健康推進課
【電話】235-7880

■Web創業応援セミナー
ホームページ作成や店舗選びのポイントなどをオンラインで学びます。詳細は、平塚信用金庫【電話】0463・24・3031へお問い合わせください。
日時:1月26日(金)18時~19時30分
対象:創業希望者・創業5年未満の経営者
定員:先着50人
内容・講師:
・第1部/こんなに簡単にできる!!創業者向けホームページ作成のポイント 玉置志布氏((株)ココペリ)
・第2部/店舗選びのポイント、売上データの活用について 松原幹氏・高橋和敬氏((株)リクルート)
費用等:無料
申込み:ファクスまたはメールで平塚信用金庫【FAX】0463・23・3457【E-mail】sb1286100@hiratsuka-shinkin.jpへ。同ホームページからも可
その他:Zoomを使用

問合せ:商工課
【電話】235-4843

■認知症サポーターステップアップ講座
・えびな健康マイレージ対象
修了後は、地域の認知症カフェなどでサポート活動に参加します。
日時:2月9日(金)10時~12時
場所:総合福祉会館
対象:認知症サポーター養成講座を受講した方
定員:先着30人
費用等:無料
申込み:1月9日(火)から、電話で海老名市基幹型地域包括支援センター
【電話】233・0111へ
その他:駐車場の利用は有料です

問合せ:地域包括ケア推進課
【電話】235-4950

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU