文字サイズ
自治体の皆さまへ

早期発見と見守り・支援で高齢者と障がい者を虐待から守る

5/40

神奈川県箱根町

高齢者や障がい者の人権を侵害する『虐待』が大きな社会問題になっています。虐待は介護をしている家族などが自覚のないまま行っているケースも少なくありません。
この背景には、認知症や障がいに対する理解不足、家族の介護疲れなど、さまざまな要因があります。
虐待を早期に発見し、また地域全体で見守り、支援することができれば万が一の虐待からも救うことができます。

■こんなことが虐待になります
虐待は大きく5つに分かれ、いくつかの虐待が重ねて行われている場合もあります。

◇身体的虐待
暴力をふるい体に傷やアザ、痛みを与えること、身動きがとれない状態にすること。
(例)たたく、蹴る、縛り付ける、無理やり食事を口に入れる

◇心理的虐待
高圧的な言葉や態度、無視や嫌がらせなどによって精神的な苦痛を与えること。
(例)怒鳴る、悪口を言う、子ども扱いする、侮辱する、心理的苦痛を与える

◇性的虐待
無理やり(または同意と見せかけ)わいせつなことをしたり、させたりすること。
(例)人前でおむつを交換する、下着のまま放置する、わいせつな行為をする(させる)

◇経済的虐待
本人の同意なしに財産や年金、賃金などを使うこと。また、理由なく金銭を与えないこと。
(例)不動産や年金、預金を勝手に使う、必要な金銭を渡さない

◇ネグレクト(介護や世話の放棄・放任)食事や入浴、洗濯、排せつなどの世話や介助をほとんどせず、心身を衰弱させること。
(例)食事を与えない、入浴させない、受診させない

■虐待の原因の一つは介護疲れです
介護者の心身の疲労は、虐待の主な原因の一つです。
介護は長期にわたることが多く、また「自分(たち)でやらなければ」と、家族だけで全てを抱えこもうとする場合が少なくありません。介護者自身が心身ともに疲れ切り、追いつめられて虐待が発生してしまうこともあります。
虐待されている側も、介護してくれている家族をかばうこと、また、虐待されている事実を周囲に知られたくないといったこともあります。

■サポートを上手に利用しましょう
家族だけで頑張っても限界があります。無理をせずさまざまなサービスや制度を利用して介護者の負担を減らしましょう。
介護をしている人は、悩みや心配ごとを一人で抱えこまないでください。専門機関や相談窓口を上手に活用しながら、介護を続けていきましょう。

■地域での声かけと見守りが大切です
虐待を防ぐには、周囲の早期発見が重要です。地域ぐるみの見守りが、虐待されている人だけでなく、虐待をしている家族などが抱える問題の解決にもつながります。『虐待』は人間の尊厳を脅かす行為であり、社会に暮らす全員が「見逃さない、見過ごさない」意識を持つことが求められています。
虐待を発見したときや、虐待かもという疑いを持ったときには、すぐに通報してください。通報の秘密は守られます。

■「高齢者虐待防止ネットワーク」で虐待防止へ
町では「高齢者虐待防止ネットワーク」を設け、各関係機関との連携を強化し、高齢者・障がい者虐待防止の支援方法の構築に取り組んでいます。

高齢者・障がい者の介護に関する相談/虐待の通報先:福祉課
【電話】85-7790
高齢者の介護に関する相談:箱根町地域包括支援センター
【電話】85-3002

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU