■人権問題の相談は人権擁護委員へ
◇特設人権相談所開設
町には、法務大臣から委嘱を受けた4人の人権擁護委員がおり、人権問題に関する活動をしています。
人権擁護委員は、人権侵害、家庭内の問題、隣近所のもめごとなど、人権問題についての相談に応じ、相談者の問題解決に向けての援助を行います。
次の日程で、人権相談所を開設しますので、気軽にご相談ください。
日時:12月4日(水)13時~16時
場所:役場分庁舎4階 第5会議室
※相談のある方は事前にご連絡ください。
照会先:福祉課
【電話】85-7790
■令和5年度決算における財政の健全化判断比率等を公表します
◇財政の健全化判断比率
「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき、健全化判断比率の4つの指標(実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率、将来負担比率)と公営企業会計に係る資金不足比率を算定し、公表することが義務付けられています。
◇指標の基準を超えると
早期健全化基準を超えた場合、財政運営に「黄色信号」がともったとみなされ、自治体の自主的な改善努力による健全化を図るため、財政健全化計画を策定し、県知事および総務大臣に報告しなければなりません。
また、財政再生基準を超えた場合は「赤信号」となり、財政を自力で改善することが困難であるとみなされ、国の関与による確実な再生を図るため、財政再生計画を策定し、総務大臣に報告しなければなりません。
◇箱根町の財政の健全度
令和5年度決算における町の財政健全化判断比率は表のとおり、いずれの指標も基準を下回っています。
※表中の( )は令和4年度数値
※資金不足比率の対象は水道事業会計、公共下水道事業会計、温泉特別会計の3会計
町の財政を取り巻く状況は依然として厳しいですが、各比率や他の財務諸表の推移を見ながら、今後とも健全な財政運営を行っていきます。
照会先:財務課
【電話】85-9563
■献血へのご協力ありがとうございました
9月24日に役場庁舎前駐車場とさくら館駐車場で献血を実施しました。箱根ライオンズクラブの皆さんによる呼びかけなどにより、多くの方々から協力いただきました。
ありがとうございました。
血液は、人工的に製造することも長期保存もできません。引続き、献血活動にご理解とご協力をお願いします。
次回は、令和7年1月21日(火)を予定しています。
照会先:さくら館
【電話】85-0800
■女性に対する暴力をなくす運動
毎年11月12日から11月25日までは「女性に対する暴力をなくす運動」の期間です。
配偶者やパートナーからの暴力(DV)、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアルハラスメントなど、女性に対する暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されるものではありません。
暴力には一人で悩まず、相談してください。また、周りで暴力に悩む人がいたら、相談できる窓口を紹介してください。
《国のDV相談窓口》
◇DV相談+(プラス)
【電話】0120-279-889
受付時間:24時間
《県のDV相談窓口》
◇女性相談員による相談(電話)
受付時間:
・月~金曜日の9時~21時
・土・日曜日の9時~17時
※面接相談は予約制
※祝日を除く
【電話】0466-26-5550
◇女性への暴力相談「週末ホットライン」
受付時間:
・土・日曜日の17時~21時
・祝日の9時~21時
【電話】045-534-9551
◇多言語によるDV相談(英語、韓国・朝鮮語、スペイン語、ポルトガル語、中国語、タガログ語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、ベンガル語、ミャンマー語、クメール語、ロシア語)
受付時間:月~金曜日の10時~17時
※面接相談は16時まで(予約制)
【電話】090-8002-2949
《性犯罪・性暴力相談窓口》
◇かながわ性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター「かならいん」
・全国共通番号(無料):【電話】♯8891
(NTTひかり電話は【電話】0120-8891-77)
◇かならいん直通(通話料がかかります)
【電話】045-322-7379
照会先:町民課
【電話】85-7160
■思春期保健研修会(公開講座)「若い世代の性(生)の健康を支える」
~ユースクリニックの取り組みから~
日時:11月30日(土)13時30分~15時30分
場所:小田原合同庁舎2階 2DE会議室
対象:思春期のお子様の保護者、関係機関の職員など
定員:50人
講師:藤沢女性のクリニックもんま院長 門間美佳さん
申込方法:2次元コードより、e-kanagawa電子申請で申し込んでください。定員に達し次第締め切ります。
(11月20日(水)締め切り)
※2次元コードは、本紙P.15をご覧ください。
照会先:小田原保健福祉事務所保健福祉課
【電話】0465-32-8000
■医療機関の案内
病院・診療所についての相談は、小田原医師会地域医療連携室へ。医療の専門スタッフがお受けします。
・医療機関の案内
・かかりつけ医、介護保険の主治医、在宅医療の相談
・各種健康診断、検査、インフルエンザなどの予防接種実施医療機関の案内
・医師による電話医療相談(無料)を受け付けています。原則予約制ですので、詳細はお問い合わせください。
時間:月~土曜日
9時~12時・13時~17時(日・祝日・年末年始は休み)
照会先:小田原医師会地域医療連携室
【電話】0465-47-0833
【FAX】0465-49-3766
【HP】https://www.odawara.kanagawa.med.or.jp/
<この記事についてアンケートにご協力ください。>