■10月27日(日)町長選挙および町議会議員補欠選挙
◇立候補予定者事前説明会9月18日(水)
11月14日任期満了となる町長選挙の日程は次のとおりです。なお、町議会議員補欠選挙についても同時に行います。
《告示日(立候補受付)》
日時:10月22日(火)8時30分~17時
場所:役場本庁舎4階会議室
《投票日》
日時:10月27日(日)7時~20時
《立候補予定者事前説明会》
日時:9月18日(水)
・町長選挙…10時~
・町議会議員補欠選挙…14時~
場所:役場本庁舎4階会議室
※事前説明会への出席者は、立候補予定者1人につき3人以内です。
照会先:選挙管理委員会
【電話】85-7111(内線330)
■線引き見直しにおける都市計画の素案閲覧および公聴会のお知らせ
神奈川県では、都市計画の目標などの基本方針を示した「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」の変更の素案を取りまとめました。次のとおり県素案の閲覧ができますので、公聴会で公述を希望する方は、期限までに申し出ください。
(公述申し出は町のみで受け付けます。)
なお、公述の申し出がない場合は、公聴会を中止します。
閲覧・公述申出期間:9月6日(金)~27日(金)
公聴会日程:11月29日(金)19時~21時 郷土資料館学習室
公述人:10人程度
閲覧場所:
・県都市計画課
【電話】045-210-6175
・都市整備課
【電話】85-9566
公述申出の受付場所:都市整備課
【電話】85-9566
■マイナンバーカード専用休日窓口開設
日時:9月28日(土)8時30分~12時
場所:役場本庁舎2階 町民課窓口係
取扱事務:
・マイナンバーカードの受け取り・申請
(顔写真撮影+オンライン申請+郵送受け取り可)
・電子証明書の更新・発行
※マイナンバーカード事務以外の取り扱いはありません。
照会先:町民課
【電話】85-7160
■令和7・8年度競争入札参加資格定期認定申請書を受け付けます
認定期間は、令和7年4月1日~令和9年3月31日です。
入札には、県などとの共同運営による「かながわ電子入札共同システム」を利用します。
対象:町が発注する工事、業務の委託および物品の納入などの入札に参加を希望する事業者
提出書類:
・共通事項…送付先別提出書類一覧表、誓約書、貸借対照表他
・固有事項…送付先別提出書類一覧表、町税納税証明書および委任状
申請方法:「かながわ電子入札共同システム」ホームページ(【HP】http://nyusatsu.e-kanagawa.lg.jp/)の「資格申請システム」から申請してください。
※共通事項に関する書類は、申請業種によって、宛先が異なります。詳しくは、上記ホームページにて確認ください。
固有事項に関する書類は、財務課に簡易書留で郵送(〒250-0398 箱根町財務課)または持参してください。
申請データ受付期間:10月1日(火)~11月30日(土)
提出書類受付期間:10月1日(火)~12月2日(月)(当日消印有効)
照会先:財務課
【電話】85-9563
■9月20日~26日は動物愛護週間
ペットは愛情と責任をもって飼いましょう。
■オストメイト健康相談会
日時:9月22日(日)13時30分~16時30分
場所:おだわら市民交流センター「UMECO(うめこ)」
講演:「ストーマと上手に付き合おう!!」(約60分)
相談員:皮膚・排泄ケア認定看護師 石塚由美子氏
内容:講演、グループ懇談、装具の展示
対象:人工肛門・人工膀胱保有者の方とその家族および医療関係者並びに関心のある方
定員:50人
照会先:(公社)日本オストミー協会神奈川支部 西湘・湘南地区担当
【電話】070-4396-9336
■きこえの生活支援相談会
きこえない(きこえにくい)ことで日常生活や社会参加に困っている方は相談してください。
神奈川県聴覚障害者福祉センター(藤沢市藤沢933-2)の言語聴覚士がお話を伺います。
日時:9月25日(水)10時~15時
場所:役場分庁舎4階第6会議室
※会場には、要約筆記者が待機しています。必要な方は申し出てください。また、ヒアリングループを設置します。
相談は原則、当日受付順に行いますが、相談時間を予約したい方は、事前に連絡してください。
照会先:神奈川県聴覚障害者福祉センター
【電話】0466-27-1911
■マンション管理・運営等の相談
マンション管理等に関する専門家「マンションアドバイザー」をあなたのマンション管理組合に無料で派遣し、管理運営等のアドバイスを行います。
詳しくは神奈川県ホームページまたは申し込み先に問い合わせてください。
申し込み期間:6月28日(金)~令和7年2月28日(金)
相談日時:申し込み時に個別調整(夜間・休日可)一回につき3時間以内
【HP】https://www.pref.kanagawa.jp/docs/zm4/mansion/adviser.html
申し込み先:神奈川県マンション管理士会
【電話】045-662-5471
■「救急の日」および「救急医療週間」
9月9日は、皆さんに救急医療と救急業務について正しい理解と認識を深めてもらうため、「救急の日」と定められています。また、この日を含む一週間(本年は、9月8日(日)から14日(土)まで)は「救急医療週間」です。
◇救急車の適正利用にご協力を!
町の令和5年の救急件数は、2,018件で、前年に比べて179件増加しました。
同じ地域への出動が重なれば、他の地域の救急隊が出動することになるため、現場への到着に時間がかかり救える命が救えなくなる恐れがあります。緊急性がなく自分で病院に行けるような場合は、救急車の安易な利用を避けるようお願いします。
なお、病気やけがで救急車を呼ぶか迷ったときは、スマートフォン用全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)や「救急車を上手に使いましょう」、「救急受診ガイド」をご活用ください。詳しくは、総務省消防庁のホームページ(【HP】https://www.fdma.go.jp)を確認してください。
※上記2次元コードから、「Q助」がダウンロードできます。
※2次元コードは、本紙P.16をご覧ください。
◇応急手当を身につけましょう
尊い命を救うためには、救急車が現場に到着するまでの間に、現場に居合わせた方が適切な応急手当を行うことがとても重要です。家族や大切な人を守るために救命講習を受講しましょう。
※9月9日(月)「上級救命講習」を行います。詳細は、「広報はこね」8月号を参照してください。
申込・照会先:消防署警備課
【電話】82-4511
<この記事についてアンケートにご協力ください。>