文字サイズ
自治体の皆さまへ

明治期に人気を博した川上演劇の復刻劇など緑地で楽しもう

2/24

神奈川県茅ケ崎市

■音貞オッペケ祭 ヤッコブームと巨匠たち
明治時代の流行歌「オッペケペー節」で一世を風靡(ふうび)した川上音二郎と、妻で日本初の女優として活躍した貞奴(さだやっこ)。
音貞(おとさだ)オッペケ祭では、124年前のパリ万博で大人気となった川上一座の芝居を復刻するほか、高砂緑地に住んだ音二郎、貞奴、茅ヶ崎にちなんだステージ、展示が盛りだくさん。松林のこもれびの中、音貞ロマンを楽しもう。

日時:6/1(土)・2(日)10時30分~15時30分
※雨天時、室内イベントのみ開催
場所:高砂緑地

●[TOPIC]川上音二郎・貞奴
新演劇の祖と称される川上音二郎と貞奴は、1900年のパリ万博で興行。ジャポニスムと呼ばれる日本ブーム最盛期のフランスで人気を博しました。二人は、ずば抜けた創造性で時代を駆け抜けていきました。

▽ステージイベント
6/1(土) 祭囃ばやし子、ハープアンサンブル、南京玉すだれ、クリスタルボウル、オカリナ、復刻劇(公開リハ)
6/2(日) 学生書道展表彰式、茅ヶ崎の民話、祭囃子、マケドニア民話紙芝居、緑地を巡る復刻劇(字幕付)

▽松籟庵(しょうらいあん)イベント
6/1(土) 貞奴ゆかりのお取り寄せ菓子と呈茶(ていちゃ)
6/2(日) 俳句大会、お抹茶とお菓子

▽緑地イベント
緑地散策ガイド、学生書道展、入選俳句展、台本・書籍など販売

▽飲食ブース
世界の弁当コレクション、マケドニア菓子他

問合せ:文化推進課
【電話】81-7148

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU