市役所の住所・電話番号などは12面で確認を
■コンビニでの交付サービスを一時停止
1月17日(水曜日)は、システムメンテナンスのため、コンビニエンスストアでの各種証明書の取得・戸籍の利用登録申請サービスを停止します。
問い合わせ:市民課
【電話】61-3902
■収入証紙での支払いキャッシュレス決済に
現在収入証紙を使用している手数料の支払いは、4月から原則キャッシュレス決済になります。収入証紙の販売は3月で終了します。
問い合わせ:
収入証紙=会計課
キャッシュレス決済=行政マネジメント課
■納期限は1月31日です
次の市税・保険料(普通徴収)の納期限(口座振替日)は、1月31日(水曜日)です。納付書の人はコンビニでも納付できます。口座振替の人は、前日までに指定口座にご準備を。
・市・県民税第4期
問い合わせ:納税課【電話】61-3911
・国民健康保険料第8期
問い合わせ:保険年金課【電話】61-3955
■高齢者のインフルエンザ予防接種助成1月まで
高齢者の接種費用の助成が1月31日で終了します。次の要件を満たし、まだ接種していない人は、市の助成の対象になります。介護施設入所などで指定外の医療機関を希望する場合は、接種前に市民健康課に相談を。案内は、同課(本庁舎1階)・支所・市ホームページで入手可。
◇1700円の自己負担で接種が受けられる人
・65歳以上の人
・60~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器・免疫の機能に1級の障害がある
◇全額が免除される人
前項対象者のうち、次のいずれかに該当する人。ただし、接種前に電話か直接、同課で免除券の交付申請をしてください。申請せずに接種を受けた場合、費用の還付はできません
・同一世帯の家族全員が令和5年度市・県民税非課税
・生活保護受給中
・東日本大震災の被災者
問い合わせ:市民健康課
【電話】61-3979
■国保特定健診は2月まで
特定健診は、生活習慣病の発症や合併症への進行を予防するための健診です。年に一回は受診しましょう。
対象:国民健康保険に加入している40~74歳の人
期間:2月29日(木曜日)まで
場所:指定医療機関(要予約)
費用:2千円(非課税世帯は500円)
問い合わせ:保険年金課【電話】61-3954
(受診券がない場合は、市民健康課【電話】61-3942へ)
■産前産後期間の国民健康保険料を軽減
出産する被保険者の保険料のうち、所得割額と均等割額は、産前産後期間相当分(4カ月間、多胎の場合は6カ月間)軽減されます。軽減を受けるには届け出が必要です。
詳細は問い合わせを。
問い合わせ:保険年金課
【電話】61-3607
■低所得世帯への追加支援給付金
対象は、令和5年12月1日時点で本市に住民登録があり、(1)か(2)に該当する世帯。1世帯当たり7万円。
(1)世帯全員が令和5年度住民税非課税の世帯
(2)家計急変世帯
世帯全員の「令和5年の年間所得(見込)」が予期せず減少し、非課税相当の収入となる世帯。定年退職や閑散期などによる収入減少は対象外。
受給方法:次の両方を満たす世帯には通知の上、1月末に振り込みます。振込口座の変更などは、市ホームページをご覧ください。満たさない世帯には、1月末から順次「確認書」を発送します。必ず返送してください。
・本市から令和5年度の「低所得世帯支援給付金」(1世帯3万円)が口座振り込みで支給され(家計急変世帯などを除く)、世帯主の変更がない世帯
・令和5年6月2日~12月1日に転入した人がいない世帯
申請方法などの詳細は順次お知らせします。市ホームページでご確認を。
問い合わせ:福祉総務課福祉総務担当
<この記事についてアンケートにご協力ください。>