文字サイズ
自治体の皆さまへ

鎌倉国宝館

25/49

神奈川県鎌倉市 クリエイティブ・コモンズ

開館時間:9時00分~16時30分(入館は16時00分まで)
休館日:1月3日(水曜日)まで、1月9日(火曜日)、月曜日(1月8日(祝)、2月12日(振替休日)は開館)
観覧料:500円(市民は無料)

■特別展 国宝 鶴岡八幡宮古神宝
1月4日(木曜日)~2月12日(月曜・振替休日)
鶴岡八幡宮は、康平(こうへい)6年(1063)に源頼義が石清水(いわしみず)八幡宮を由比若宮として勧請し、その後、子孫の頼朝が治承(じしょう)4年(1180)に現在の場所に遷座しました。以来、鎌倉幕府の最も重要な神社に位置付けられ、源氏の氏神、武門の守護神として崇敬されました。
源氏三代の後も歴代の為政者の尊崇を集めながら、その庇護(ひご)のもとに社勢を維持し続け、現在も宇佐・石清水とともに全国の八幡宮を代表する大社として広く知られます。
2年ぶりの開催となる本展では、国宝の古神宝類をはじめ、同宮が守り伝えてきた絵画・文書、同宮旧蔵の仏像など、ゆかりの宝物を一堂に展示します。

問合せ:鎌倉国宝館
【電話】22-0753

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU