文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育て情報かまっこLAND(2024年5月号)(2)

15/41

神奈川県鎌倉市 クリエイティブ・コモンズ

■子育て支援センターの催し
・記載のないものは、主に3歳までのお子さんが対象。
子育て支援センターは、お子さん(主に0~3歳)と一緒に保護者が利用できるフリースペースです。親子でゆっくりお過ごしいただけます。
また、子育ての悩みなど、子育てアドバイザーに相談もできます。
・休館日・開館時間など

◆鎌倉子育て支援センター
▽図書館のおはなし会
よちよち歩きまで
5月15日(水曜日)10時15分~10時45分

▽初めての方のひろば
初めて利用する人
5月27日(月曜日)10時00分~12時00分

▽赤ちゃんの日
よちよち歩きまで
水曜日
10時00分~12時00分
13時30分~15時30分

問合せ:鎌倉子育て支援センター
【電話】23-0606

◆深沢子育て支援センター
▽土曜ひろば
5月11日(土曜日)
・10時00分~12時00分
・13時30分~15時30分

▽ハーフバースデー
6カ月
申し込み:ホームページ(受け付け中)
5月15日(水曜日)13時30分~15時30分

▽ちいさなおはなし会
10カ月まで
5月24日(金曜日)14時30分~14時50分

▽はじめてのおでかけ
2~3カ月
申し込み:ホームページ(受け付け中)
5月27日(月曜日)10時00分~12時00分

▽赤ちゃんひろば
よちよち歩きまで
火曜日・木曜日
13時30分~15時30分

問合せ:深沢子育て支援センター
【電話】48-0550

◆大船子育て支援センター
▽小さい赤ちゃんひろば
5カ月まで
5月1日(水曜日)・15日(水曜日)13時30分~15時30分

▽小さなおはなし会
10カ月まで
5月16日(木曜日)13時45分~14時00分

▽土曜ひろば
5月18日(土曜日)
・10時00分~12時00分
・13時30分~15時30分

▽赤ちゃんひろば
よちよち歩きまで
火曜日・木曜日
13時30分~15時30分

問合せ:大船子育て支援センター
【電話】47-3377

◆玉縄子育て支援センター
▽保健師がいるよ
5月10日(金曜日)9時30分~11時30分
発達・育児・生活習慣などの相談ができます!

▽ママの骨盤ケアと抱っこ紐(ひも)の使い方
申し込み:電話(5月2日から)
5月16日(木曜日)10時00分~11時30分

▽5月のお誕生日会
5月生まれ
5月17日(金曜日)11時05分~11時15分

▽ふたごちゃんの会
妊婦さんもOK
申し込み:電話(5月1日から)
5月18日(土曜日)9時30分~11時30分

▽たんぽぽのおはなし会
申し込み:電話(5月13日から)
5月21日(火曜日)9時45分~10時10分

▽ベビーちゃんの日・妊婦さんの日
よちよち歩きまで・妊婦さん
木曜日
・9時30分~11時30分
・13時00分~15時00分

問合せ:玉縄子育て支援センター
【電話】45-5077

■高校生などへ就学援助金
◇1人当たり4万5,000円
高校などに在籍するお子さんの就学について、経済的にお困りの保護者などに、学用品費・教科書代などとして、生徒1人当たり4万5,000円の就学援助金を支給します。

対象:市内在住で、高等学校・中等教育学校の後期課程・特別支援学校高等部・高等専門学校(高校卒業資格が得られる学校)の在学生の保護者など。所得制限あり。詳細は市ホームページを。

申請方法:5月7日~7月1日(必着)にe-kanagawa電子申請か郵送で申請を。必要書類は、申請書・生徒証の写し・家賃額などが確認できるもの。郵送の場合は、84円分の切手を貼った返信用封筒も。申請書は学務課(第4分庁舎)・支所・市ホームページで入手できます。

問合せ:学務課
【電話】61-3796

■教育委員会とフリースクール等による不登校相談会
◇フリースクールってどんなところ:?学校以外の場所に相談したい!
不登校で悩む児童・生徒や保護者などを対象に、個別相談会を行い、一人一人の社会的自立や学校生活の再開に向けた支援を行います。参加費用や事前申し込みは不要です。

とき:6月8日(土曜日)13時00分~16時30分(受け付けは12時30分~16時00分)

ところ:県立青少年センター(横浜市西区)

内容:不登校経験者や保護者による座談会、フリースクール等の活動紹介、個別相談会など。

問合せ:教育センター相談室
【電話】61-3807

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU