市役所の住所・電話番号などは12面で確認を
■市民サービスコーナー臨時休業
2月18日(火曜日)は大船ルミネウィング全館休館のため、休業します。
問い合わせ:
市民課【電話】61-3902
市民サービスコーナー【電話】48-3030
■図書館特別整理休館
2月17日(月曜日)~25日(火曜日)は図書館システムの更新などのため、全図書館を休館します。図書館ホームページも利用できません。なお、期間中、返却ポスト(各図書館・鎌倉駅・大船駅)は利用できます。
新しいシステムでは、ご自身のスマホに図書館カード(利用券番号)を表示して貸出手続きができるようになります。
問い合わせ:中央図書館
【電話】25-2611
■市民課・保険年金課土曜窓口の開設
2月8日・22日…午前9時~午後5時(マイナンバー関連は4時まで。混雑状況により時間前に終了する場合あり。正午~午後1時は市民課の証明書の交付のみ)
内容により受け付けできないものもあります。
問い合わせ:
市民課【電話】61-3902
保険年金課【電話】61-3954
■市税と国民健康保険料の納期限
固定資産税・都市計画税・固定資産税(償却資産)第4期と、国民健康保険料第9期の納期限は、2月28日(金曜日)です。
納付書の場合は、コンビニでも納付できます。口座振替の場合は、前日までに指定口座にご準備を。
問い合わせ:
固定資産税・都市計画税…納税課【電話】61-3915
国民健康保険料…保険年金課【電話】61-3955
■国民年金保険料割引と所得控除
◇一括前納で割引になります
国民年金保険料は、2年分・1年分・6カ月分を一括前納(口座振替・クレジットカード・現金)すると割引になります。
中でも、口座振替による2年前納は割引額が大きく(参考:令和6年度の割引額は1万6590円。クレジットカードと現金では1万5290円)、また、毎月納付でも口座振替による「早割」(当月末振替)にすると、月額60円割引になります。
◇新たに「2年前納(4月開始)」が選べます
年度の途中からでも一括前納ができますが、口座振替・クレジットカードで2年前納をする場合、「2年前納(4月開始)」が選べるようになりました。
今年4月分から「2年前納(4月開始)」を希望する場合、2月末(必着)までに年金事務所に申し込みが必要です。
問い合わせ:藤沢年金事務所
【電話】0466-50-1151
◇保険料は所得から控除できます
6年中に納付した国民年金保険料(未納分をさかのぼって納めた場合も含む)は、市・県民税の申告や確定申告時に「社会保険料」として所得から控除できます。
控除対象となるものは、本人や同一生計の親族の保険料や免除期間の追納分、国民年金基金の掛金です。申告時に納付額を証明する「国民年金保険料控除証明書」を添付してください。
控除証明書は、6年1月1日~9月30日に納付した人には日本年金機構から送付済みです。10月1日以降に初めて納めた人には、2月上旬に送付します。
問い合わせ:
控除証明書…日本年金機構ねんきん加入者ダイヤル【電話】0570-003-004(IP電話は【電話】03-6630-2525)
国民年金基金の掛金…全国国民年金基金首都圏支部【電話】0120-65-4192
<この記事についてアンケートにご協力ください。>