文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(2)

5/41

神奈川県鎌倉市 クリエイティブ・コモンズ

■鎌倉税務署から確定申告について
◇確定申告は自宅からスマホで
国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、スマホを使って金額などを入力するだけで、自動計算で申告書が完成します。

◇申告期限と納期限
所得税及び復興特別所得税
・相談・申告の受け付け…2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日)
・納期限…3月17日(月曜日)
・振替納税(注)の場合の振替日…4月23日(水曜日)

贈与税
・相談・申告の受け付け…2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日)
・納期限…3月17日(月曜日)
・振替納税(注)の場合の振替日…なし

個人消費税
・相談・申告の受け付け…3月31日(月曜日)まで
・納期限…3月31日(月曜日)
・振替納税(注)の場合の振替日…4月30日(水曜日)
(注)振替納税には、事前に届け出が必要です

また、「マイナポータル連携」機能を利用すると、医療費・ふるさと納税・社会保険料などの控除データが自動入力でき、さらに便利です。
・作成コーナー(外部サイトへリンク)
・マイナポータル連携(外部サイトへリンク)

◇申告書作成会場の開設
・開設期間…2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日)の平日と3月2日(日曜日)
(注)2月3日~3月17日は税務署の駐車場は利用不可
・相談時間…午前9時~午後5時(受け付けは午前8時30分~午後4時)
(注)状況により、受け付けを早く締め切る場合あり
・入場整理券…当日会場で配布しますが、LINEでの事前発行が便利です。友だち追加を
・国税庁LINE(外部サイトへリンク)

◇ふるさと納税の申告
ふるさと納税ワンストップ特例の申請を提出した人が確定申告をすると、同特例の申請が無効になります。寄附金控除の適用を受けるには、ふるさと納税の金額を寄附金控除額の計算に含めて確定申告をする必要があります。

◇質問は、「チャットボット」や「タックスアンサー」の利用を
国税に関する相談は、国税庁ホームページのチャットボットのご利用を。質問したいことをメニューから選択するか、文字で入力すると、AI(人工知能)が自動回答します。24時間利用できます。
また、同ホームページ「タックスアンサー」には、よく寄せられる質問への回答が掲載されています。

問い合わせ:鎌倉税務署
【電話】22-5591

■児童手当の拡充3月末までに申請が必要です
令和6年10月分から児童手当の制度が変わり、次のとおり、支給範囲や支給額などが拡大しています。

◇改正の概要
・所得制限の撤廃
・支給対象児童の年齢が「中学生」から「高校生年代」に延長
・第3子以降の手当額(多子加算)を月1万5千円から月3万円に増額
・第3子以降の算定に含める対象の年齢を「18歳到達後の最初の年度末まで」から「22歳到達後の最初の年度末まで」に延長
・支給回数を年6回に変更
(注)拡充の対象となる世帯の条件などを、市ホームページ(下)に掲載しています。ご確認ください
・児童手当

◇申請について
制度改正に伴う手当の拡充を受けるには、申請が必要です。まだ申請がお済みでない人は、3月31日(必着)までに申請を。それ以降は、受付月の翌月分からの支給となりますので、ご注意ください。
申請書は市ホームページか、こども家庭センター(本庁舎1階)で入手できます。なお、書類に不備があると、支給が遅れる場合があります。

問い合わせ:こども家庭センター
【電話】61-3843

■市議会議員選挙の日程
・告示…4月20日(日曜日)
・投票日…4月27日(日曜日)午前7時~午後8時
詳細は、本紙や市ホームページなどでお知らせします。

問い合わせ:選挙管理委員会事務局
【電話】61-3874

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU