■犬の登録と狂犬病予防集合注射実施のご案内
犬の登録及び狂犬病予防集合注射を実施しますので、日時等をご確認のうえ、最寄りの会場にお越しください。
▽手続きに必要なもの(当日お持ちください)
愛犬手帳、集合注射案内はがき(町に犬の登録がある飼い主へ3月上旬に送付)、手数料
▽手数料について
[登録済みの場合] 3,650円(狂犬病予防注射料金・注射済票交付手数料)
[新規登録の場合] 6,650円(畜犬登録手数料・狂犬病予防注射料金・注射済票交付手数料)
▽その他
・集合注射案内はがきに「問診票」がありますので、犬の健康状態を確認してからご来場ください。
・飼い主が犬を確実に抑えることができない場合は注射をお断りします。
・車での来場はご遠慮ください。
問合せ:環境課
【電話】84-0314
■飼い犬の変更届出についてインターネット受付を始めます
飼い犬についての変更手続きについて、これまでの窓口での申込手続きに加えて、町ホームページから手続きができるようになります。
受付開始:4月1日(月) 0時から
対象手続:
(1)犬の所在地、所有者、その他(電話番号など)の変更
(2)犬の死亡届
※詳細は町ホームページ内の「動物・ペットのご案内」を確認してください。
問合せ:環境課
【電話】84-0314
■令和5年度 開成町価格高騰重点支援給付金(住民税均等割のみ課税世帯及びこども加算)
▽支給対象者及び給付額
令和5年12月1日時点で開成町に住民登録があり、次の(1)又は(2)に該当する世帯
[(1)住民税均等割のみ課税世帯]
令和5年度住民税において、個人住民税所得割が課せられていない者のみで構成されている世帯
給付額:1世帯当たり10万円
※住民税非課税世帯は対象外です。
[(2)こども加算]
令和5年度における住民税非課税世帯及び均等割のみ課税世帯に属する18歳以下(平成17年4月2日以降生まれ)の児童がいる世帯
給付額:児童1人当たり5万円
※扶養していない(生計を同一にしていない)児童は対象外です。
※どちらも住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯は対象外です。
※1世帯1回限りです。
▽給付金の申請方法
(1)及び(2)の世帯へは、確認書を送付しました。内容を確認し、記入のうえ、期日までに返送してください。
※基準日(令和5年12月1日)以降に出生した児童がいる場合、住民票上の世帯とは別に扶養している対象年齢の子がいる場合、修正申告等により対象世帯となった場合はご連絡ください。
▽提出期限
確認書:6月28日(金)
※期限までに提出がなかった場合は給付金を辞退したとみなします。
▽提出方法
郵送又は窓口への持参(消印有効)
申込み・問合せ:福祉介護課
【電話】84-0316
■令和5年度 開成町価格高騰重点支援給付金(追加分)(給付額7万円)の提出期限は令和6年4月30日(火)までです
価格高騰重点支援給付金(追加分)の提出期限が迫っています。期日までに提出がない場合は受給を辞退したとみなしますのでご注意ください。
(対象の可能性が高い方には2月に書類を送付しています。)
提出期限:4月30日(火)
提出方法:郵送又は窓口への持参(消印有効)
申込み・問合せ:福祉介護課
【電話】84-0316
■自転車乗車用ヘルメットの購入費を補助します
自転車乗車時のヘルメット着用率の向上を図るため、自転車乗車用ヘルメットの購入費を最大3,000円補助します。万が一に備え、自転車乗車時にもヘルメットを着用しましょう!
補助額:最大3,000円(3,000円未満の場合はその購入金額の100円未満を切り捨てた額とします。)
対象者:町内在住(住民登録)者で町税等を滞納していない方
受付期間:4月1日(月)~令和7年3月31日(予定)
※令和5年度に補助を受けた方は補助対象になりません。
申請に必要なもの:
・開成町自転車乗車用ヘルメット着用促進補助金交付申請書兼請求書(町ホームページ又は役場窓口で入手できます)
・本人確認書類
・領収書等(領収日、購入店、購入者、領収金額、品名などが分かるもの)
・安全基準を証明する書類
・補助金を振り込む口座の写し
※詳しくは町ホームページをご覧ください。
申込み・問合せ:地域防災課
【電話】84-0326
■電動アシスト付3人乗り自転車を貸し出します
多子世帯の子育て支援として幼児2人を乗車できる3人乗り自転車及び幼児用ヘルメットを貸し出します。
対象者:
・町内在住(住民登録)者で現に当該住所に居住している方
・満1歳から小学校就学の始期に達するまでの幼児を2人以上養育している16歳以上の方
・3人乗り自転車等の保管場所を確保でき、安全かつ適正に管理できる方
・町主催の自転車安全講習会に参加できる方
・町税等の滞納がない方
貸出料金:月額200円
※希望者には幼児用ヘルメット(2個)を無料で貸し出します。
貸出期間:1年(延長する場合は3年まで)
※詳しくは町ホームページをご覧ください。
申込み・問合せ:こども課
【電話】84-0327
<この記事についてアンケートにご協力ください。>