文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集(2) みんなで公共交通に乗ろう!

2/15

福井県 クリエイティブ・コモンズ

電車、バス、タクシーといった公共交通は、私たちの日常生活の足として、そして、観光客の移動手段として、重要なものです。
また、電車やバスを利用した場合、自動車の利用と比べて一人当たりの二酸化炭素排出量が少なく、地球に優しい乗り物といえます。
将来にわたって安定した公共交通の維持を図っていくため、県では関係機関と連携し、利便性の向上や魅力の創出などを通じた利用促進、公共交通の重要性やメリットについての情報発信などに取り組んでいます。

■利便性の向上
県では公共交通機関への交通系ICカードの導入を進めてきました。バスについては、県内広域路線バスの9割以上で利用可能。タクシーについても、現在、県内の約7割の車両で利用可能となっており、スムーズに利用できます。また、えちぜん鉄道と福井鉄道については、今年度中に導入する予定です。このほかにも、京福バスと福井鉄道バスではバスロケーションシステムを導入しており、路線バスの走行位置がリアルタイムで、一目でわかるようになっています。また、県内の6割のタクシー車両には、配車アプリ「GO」が導入されており、土地勘のない場所でも簡単に配車を依頼できます。
さらに、駅のバリアフリー化の推進やハピラインふくいの新駅設置を支援するなど、より利便性が高まるように整備を進めていきます。
北陸新幹線福井・敦賀開業により、多くの観光客が福井に来るようになりました。観光で来た方にも、便利に公共交通機関を使っていただけるよう、県内観光地を周遊するバスツアー「はぴバス」や市町と協力した定額タクシーの運行なども行い、県内・県外の両方の方々に快適に公共交通機関を使っていただけるよう取り組んでいきます。

■利用促進
利用促進の取り組みとして、位置情報連動型ゲーム「駅メモ!」シリーズと県内の鉄道がコラボした、デジタルスタンプラリーを今年の12月末まで実施しています。キャンペーン期間中はグッズ販売や車両の装飾なども行っています。
さらに、今年の3月から5月にかけて、交通系ICカード利用者を対象に、路線バスの運賃を半額にするキャンペーンを実施しました。秋には無料で路線バスを利用できるバス無料デーを開催する予定です。
また県では、自動車の使用を控えて、公共交通機関や自転車を利用する「カー・セーブ運動」を推進しています。毎週金曜をカーセーブデーに設定し、県民のみなさんへの運動参加の呼びかけや参加者への最大半額の運賃割引特典などの情報を県ホームページで紹介していますので、ぜひご覧ください。

■担い手の確保
公共交通を将来にわたり安定的に維持するためには、それを支える人材確保が重要です。このため、県では、公共交通事業者による運転体験会や会社説明会などのイベント経費の支援を実施しています。また、運転士となる方を対象とした就職奨励金の支給も行っており、今年度からは制度を拡充し、最大で40万円支給することとしています。
今後も、関係機関と連携し、人材確保を進めていきます。

■「駅メモ!」シリーズとのコラボ企画
デジタルスタンプラリー
県内の鉄道会社(福井鉄道(株)、えちぜん鉄道(株)、(株)ハピラインふくい、西日本旅客鉄道(株))と(株)モバイルファクトリーが連携して、「駅メモ!」シリーズによるデジタルスタンプラリーを実施しています。ぜひご参加ください!
実施期間:令和6年3月16日~12月31日

■新感覚XRバス WOW RIDE いこっさ!福井号
2024年6月1日 運行開始予定!
福井県が誇る四季折々の美しい風景や伝統文化、歴史、恐竜など、福井の魅力を拡張現実(AR)・仮想現実(VR)映像で車窓に映し出し、通常の観光バスでは得られない、臨場感あふれる仮想空間を体験できます。ワクワクする新感覚を、福井で体験してみませんか?

運行ルート(予定):
(1)JR福井駅⇔恐竜博物館
(2)JR福井駅⇔一乗谷朝倉氏遺跡博物館
(3)JR福井駅⇒あわら湯のまち駅
(4)あわら温泉周遊

■就職奨励金を支給します
県内の地域鉄道会社の運輸職や技術職、バス会社、タクシー会社の運転士として採用された方に、最大40万円奨励金を支給します。
正社員採用:30万円(県内出身の新卒、第二新卒…40万円)
※タクシーは条件・金額が異なります。

お問い合わせ:
地域鉄道課【電話】0776-20-0723
交通まちづくり課【電話】0776-20-0774

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU