文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度あわら市の予算

5/43

福井県あわら市

■一般会計歳入

■一般会計歳出(性質別)

■一般会計当初予算規模 154億6,000万円
▽「暮らしやすくて幸せを実感できるまち」を目指して
令和6年度一般会計当初予算の総額は、歳入歳出それぞれ154億6000万円で、前年度と比較して9億6000万円、6・6%の増となりました。
この要因として、中央公民館改修事業や給食センター設備改修事業などの増額が挙げられます。

▽市の貯金―財政調整基金
市の貯金である財政調整基金は、令和5年度末で前年と比較して1億2600万円増の38億8000万円となる見込みです。令和6年度当初予算では、財源不足を補填するため、12億3000万円の取り崩しを計上しています。

▽市の借金―市債残高
市の借金である市債の残高は、令和5年度末で約171億700万円となる見込みです。令和6年度当初予算では、4億6710万円の借り入れを予定しており、令和6年度末の市債の残高は、前年と比較して約11億1300万円減の約159億9400万円となる見込みです。

■各会計の当初予算額(合計225億1,685万円)
▽一般会計 154億6,000万円
市の基本的な行政サービスの経費を収支する会計

▽特別会計 37億7,620万円
保険料など特定の収入で特定の支出に充てる会計。収入の使い道が決まっているため一般会計とは分けています。
国民健康保険特別会計:28億9,450万円
後期高齢者医療特別会計:4億7,270万円
農業者労働災害共済特別会計:500万円
公共用地先行取得事業特別会計:4億400万円

▽企業会計 30億6,060万円
一般の会社と同じように、独自の収入でその経費をまかなう「独立採算」を原則とする会計
水道事業会計:10億3,796万円
公共下水道事業会計:20億2,264万円

▽芦原温泉上水道財産区水道事業会計 2億2,004万円
芦原地区の特定区域(財産区)の水道事業を運営する会計

■家計簿でチェック!
令和6年度の当初予算154億6,000万円を3,000分の1に置き換えて家計簿にしました。

収入をみると、昨年より基本給与は減っており、収入の半分近くを親からの仕送りに頼り、銀行からの借り入れも毎年行っています。今後は、借り入れの依存を少なくし、基本給与や諸手当、副業収入の増に努めていくことが必要です。
支出では、食費や医療費、借金返済など節約が難しい経費が半分近くを占めています。
今後数年間はこれまで借り入れた借金の返済額が増加していくため、収支のバランスを取りながら家計をやりくりしていく必要があります。

■主な事業の予算額
中央公民館改修工事:8,360万円
学校給食センター蒸気発生器入替工事:6,270万円
竹田川周遊エリア整備事業:3,300万円
子どもの遊び場整備事業:1,000万円
ゼロカーボンシティの推進:392万円

問合せ:財政課
【電話】73-8008

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU